2022/1/14 UP!
第80回でご紹介するのは君津のカラーです。実は千葉県は全国トップクラスのカラーの産地なんですが、中でも君津市の小糸地区は、湿地でよく育つカラーの生産が盛んな地域なんです。今回は、日本有数のカラーの産地、君津のカラー農家さんを取材しました。ちなみに、カラーという花はその生育場所によって「湿地性」と「畑地性」の2種類があります。「湿地性」は、常に水がある状態のところで育てるもの。そして「畑地性」畑・・つまり土の上で育てられるものです。「湿地性」の君津のカラーの特色について、生産者団体の ブルー ... ...Read More
2022/1/13 UP!
「お風呂に入ると 指先が梅干しっぽくなる!?」中西悠理がご紹介しました「松戸市の戸定が丘歴史公園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/tojo/index.html
白梅と紅梅さらに黄梅と、戸定が丘歴史公園は梅の名所!幕末そして明治への時代を感じながら、春を待ちましょう。千葉県の新たな魅力を知って、千葉県の観光・産業を応援していきましょう!梅の花は可愛らしさと気品があって、私たち日本人の心を捉えて離さない魅力があ ... ...Read More2022/1/12 UP!
「花からパワー!」の中西悠理がご紹介しました「千葉市花の美術館」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
http://sanyo-museum.doorblog.jp/
海浜大通りを東に向かうと、海側にガラスの建物が見えてきます。近くには、市場やスケート・プールを楽しめる施設もあります。千葉県の新たな魅力を知って、千葉県の観光・産業を応援していきましょう!朝日を浴びた水仙も、夜のライトアップで浮かび上がる水仙も、どちらも美しいだろうな〜。ちなみに水仙の花言葉は『自己愛』だそうです! ... ...Read More