三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

青木昆陽にちなんだ名物スイーツ「パティスリータルブ」@千葉市

2025/7/22 UP!

  • 今週は夏のさつまいもスイーツをテーマにご紹介します。
  • 「ホクホク!!! 」の中西”イモ”悠理がご紹介しました、千葉市美浜区にある「パティスリータルブ(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.tarbes04.jp/item/a001

  • JR京葉線・海浜幕張駅から歩いて20分。幕張ベイタウンの一角にある「パティスリータルブ」は、地元で人気の洋菓子店です。看板商品は「昆陽」!
  • サツマイモのほくほく感をあえて取り除き、滑らかなくちどけに仕上げた千葉市が選定する「食」のブランド“千”に認定される、名実ともに「幕張の銘菓」です。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 「パティスリータルブ」の営業時間等は、公式HPでご確認ください。
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 暑さで頭ずーん。
  • こうなる前に、みなさん水分補給してくださいね!そして、おやつはもちろんお芋!!
シャリシャリ感を味わう冷やし焼き芋「道の駅 くりもと紅小町の郷」@香取市

2025/7/21 UP!

  • 今週は夏のさつまいもスイーツをテーマにご紹介します。
  • 「週に平均2・3本は イモを食べている!? 」中西悠理がご紹介しました、道の駅 くりもと紅小町の郷の「冷やし焼き芋」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://x.gd/5VOxx

  • JR成田線佐原駅からクルマで20分の「道の駅 くりもと紅小町の郷」には、この時期の人気商品・焼き芋を冷凍した「冷やし焼き芋」があります。
  • 冷やすことで、焼き芋特有のねっとりとした食感がさらに増し、甘みも凝縮されるので、まるでスイーツを食べているような味わいの一品。8月には新芋が入荷予定です。
  • 「道の駅 くりもと紅小町の郷」の営業時間等は、公式HPでご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 真夏到来ですね。犬のお散歩も、日中は地面が熱すぎるので抱っこのみ…。あれ、運動部足で太り気味?!

国産ウナギを使ったフレンチを堪能「ル・タンドール」

2025/7/17 UP!

  • 今週はウナギのまち成田をテーマにご紹介しています。
  • 「タレだけで 丼ぶり一杯いけます! 」の中西悠理がご紹介しました、成田市にある「ル・タンドール(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 昭和2年から続く老舗洋食店「金時」を、平成16年にリニューアルしたお店。「ル・タンドール」とは、フランス語で「金の時」を意味します。安全で美味しいフレンチにこだわっています。
  • ル・タンドール」で味わえるウナギ料理が、「国産ウナギのグリル マディラソース」。成田の名物・ウナギを本格フレンチに落とし込んだ一品です。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • ザ・うなぎの寝床。
ふわとろ食感!“うなぎの握り”「成田江戸ッ子寿司 参道本店」

2025/7/16 UP!

  • 今週はウナギのまち成田をテーマにご紹介しています。
  • 「触ってみると ヌルヌルしている!? 」中西悠理がご紹介しました、成田山新勝寺の参道にある「成田江戸ッ子寿司 参道本店」(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://naritaedokko.gorp.jp

  • 成田で80年以上続く江戸前寿司の老舗「成田江戸ッ子寿司」。カウンターケースには、成田の市場から仕入れたという新鮮な魚介がずらりと並んでいます。
  • 人気のメニューは、シャリをすっぽり覆うほど大ぶりのネタが自慢のセット「築地」。「うなぎの握り」は“ウナギのまち・成田”ならではの一品です。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 鰻さえ食べれば、夏の日差しにも負けない!気がする。

名物グルメ!?“うなぎぱん”「下田康生堂・ぱん茶屋」

2025/7/15 UP!

  • 今週はウナギのまち成田をテーマにご紹介しています。
  • 「鰻を食べた次の日は 普段の倍動く! 」中西悠理がご紹介しました、成田山新勝寺の参道にある下田康生堂・ぱん茶屋(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://narita.com/topics/archives/50

  • 成田山新勝寺の参道沿いにある「下田康生堂」の二代前の店主が、漢方薬として扱っていたうなぎの専門店として始まり、現在はパン屋さんの「下田康生堂・ぱん茶屋」
  • コッペパンの中に、たれで焼いたうなぎ、山椒、海苔、ホワイトソース、にんにくペースト、うりの鉄砲漬けが入ったボリュームたっぷりの一品で、お土産にも大好評です。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 動きが鈍いことでお馴染みの私ですが、鰻を食べると本当にいつもの何倍も動けるんですよね。
酒蔵が販売する“ミニうな丼”「麹スタンド」

2025/7/14 UP!

  • 今週はウナギのまち成田をテーマにご紹介します。
  • 「鰻をご馳走してくれる人は 好きになっちゃう!? 」中西悠理がご紹介しました、成田山新勝寺の参道にある「麴スタンド(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.chomeisen.jp/f/store

  • 明治5年創業の酒蔵「滝沢本店」の代表銘柄「長命泉」と同じ名前を冠した「蔵元直売店 長命泉」に併設された「麹スタンド」で味わえるのが、カップサイズの「ミニうな丼」。。
  • 参道を散策する時も、歩きながら手軽に食べられるように工夫されていて、他にも、稲荷寿司にウナギのスライスをのせた「うなりずし」や名物の甘酒と一緒にご賞味ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 完全に夏バテ気味の私。
  • だ、だれか…私にいますぐ鰻を…
イカ墨スパイスカレーピッツァ「ピッツェリア ベラヴィータ」

2025/7/10 UP!

  • 今週は柏のカレーをテーマにご紹介しています。
  • 「好きなカレーの具はエビ! 」の中西悠理がご紹介しました、柏市にある「ピッツェリア ベラヴィータ柏」(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://bellavita-kashiwa.owst.jp

イカ墨スパイスカレーピッツァ
  • ナポリで修業したオーナーが作る人気のピザ店「ピッツェリア ベラヴィータ柏」。食材は地元千葉県産の新鮮な物を、トマトソースやチーズ、生ハム、サラミなどはイタリアから取り寄せています。
  • ランチ限定・期間限定の「イカ墨スパイスカレーピッツァ」は、イカ墨とスパイシーに味付けしたガーリックシュリンプ、ミニトマト、ハラペーニョ、チョリソーの個性的な一品です。
  • 「ピッツェリア ベラヴィータ柏」の店舗情報は、公式HPでご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • もうカレーのこと以外考えられない…
  • お昼ご飯はカレー一択!!カレーの魅力は恐ろしい。
元プロボクサーが作るヘルシーカレー「ふなどら商店」

2025/7/9 UP!

  • 今週は柏のカレーをテーマにご紹介しています。
  • 「一週間カレーでも大丈夫だと思うけど やった事はない!? 」中西悠理がご紹介しました、柏市にある「ふなどら商店」(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://funadra.com

  • カレー激戦区の柏で、異才を放つヘルシーカレー「ふなどら商店」。店主は日本とアジア王者の元プロボクサー。店内の奥にはチャンピオンベルトが飾られています。店内の奥にはチャンピオンベルトが飾られています。
  • アスリートならではのこだわりで、化学調味料や小麦粉、砂糖を使わず、栄養たっぷり、ヘルシーなまさに “カラダヨロコブ” カレーが自慢です。
  • 「ふなどら商店」の店舗情報は、公式HPでご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • なにか間違っている、インド舞踊ポーズ。
中華なのにカレー!?「中華大島」

2025/7/8 UP!

  • 今週は柏のカレーをテーマにご紹介しています。
  • 「隠し味が 隠れて無い!? 」中西悠理がご紹介しました、柏市にある「中華大島」(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/ooshima_curry?igsh=djdkaTBxemd3Z3Zo

中華大島カレー
  • 「中華大島」はカレー専門店。中華料理は有りません! 地元で名の通った実家の屋号をそのまま使用していますが、「食べログ カレーEAST 百名店 2024」に選出された名店です。
  • 一番人気は、「中華大島」オリジナルの名物カレー「シャヒジャルビーフカレー」。甘味とスパイスの華やかな辛味が合わさったカレーに国産黒毛和牛が入った贅沢な一品です。
  • 「中華大島」の店舗情報は、公式インスタグラムでご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • さあて、今日もがんばるぞ!
柏の名物カレー店といえばココ!「カレーの店 ボンベイ 本店」

2025/7/7 UP!

  • 今週は柏のカレーをテーマにご紹介します。
  • 「カレー屋さんに よりによって白い服できてしまった!? 」中西悠理がご紹介しました、柏市にある「カレーの店 ボンベイ 本店」(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/curryhousebombay

ボンベイ・カシミールカレー
  • 柏が誇るカレーの名店「カレーの店 ボンベイ 本店」。一番人気は「カシミールカレー」。刺激的なスパイスの辛味と香りが鼻を抜ける、スープのようにサラサラしたカレーです。
  • 創業は、1968年。東京の名店「デリー」の流れを汲むカレー店として長年人気を博しましたが、惜しまれつつ2008年に閉店。現オーナーの熱意で2011年に再びオープンしました。
  • 「カレーの店 ボンベイ 本店」の店舗情報は、公式HP・インスタグラムでご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • インドからやってきた千葉ナビゲーター、中西悠理です。

1 2 3 4 5 6 104
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW