三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

相撲のまち「東庄」

2022/1/19 UP!

  • 「今年こそ 大金星をあげたい!?」中西悠理がご紹介しました「相撲のまち東庄」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://maruchiba.jp/sys/gallery/detail/photo/photo-id/3741/

  • 笹川繁蔵が農民救済のため開いた花会は、国定忠治や清水次郎長らも参加し、盛大なものだったと言われています。
  • 「笹川の相撲まつり」2021年は中止でしたが、22年は開催を期待しましょう!!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 収録前にお菓子を差し入れていただきご機嫌の図。
伝説の力士「雷電為右衛門」

2022/1/18 UP!

  • 「勝率はちょうど五割!?」の中西悠理がご紹介しました「伝説の力士・雷電為右衛門」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://raiden-usui.net/about/

  • 雷電為右衛門の生涯成績は、脅威の254勝10敗・勝率9割6分2厘!!
  • なのに横綱になれなかった「謎」は、未だ解明されていません!?
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 子供の時、父に悠理山という四股名をつけてもらってお相撲さんごっこをしてもらいました。今なら勝てる気がします。
盛んだった「房総の相撲」

2022/1/17 UP!

  • 「土俵際で粘りを魅せる!?」中西悠理がご紹介しました「房総の相撲」の情報をお楽しみください。
  • 力自慢の船乗りたちが江戸の角界入りをして、4人の横綱が誕生した千葉県。
  • 初場所も29人の千葉県出身現役力士を応援しましょう!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 収録の前に相撲のことを色々調べていたら、日常で何気なく使っている言葉で相撲が由来のものが沢山あるのを知って驚きました!
梅の名所「戸定が丘歴史公園」

2022/1/13 UP!

  • 「お風呂に入ると 指先が梅干しっぽくなる!?」中西悠理がご紹介しました「松戸市の戸定が丘歴史公園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.city.matsudo.chiba.jp/tojo/index.html

  • 白梅と紅梅さらに黄梅と、戸定が丘歴史公園は梅の名所!
  • 幕末そして明治への時代を感じながら、春を待ちましょう。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 梅の花は可愛らしさと気品があって、私たち日本人の心を捉えて離さない魅力がありますよね。歴史的建造物と一緒に楽しむ早春の梅の花…想像しただけでうっとりします。
花のある豊かなくらしを提案「千葉市花の美術館」

2022/1/12 UP!

  • 「花からパワー!」の中西悠理がご紹介しました「千葉市花の美術館」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://sanyo-museum.doorblog.jp/

  • 海浜大通りを東に向かうと、海側にガラスの建物が見えてきます。
  • 近くには、市場やスケート・プールを楽しめる施設もあります。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 朝日を浴びた水仙も、夜のライトアップで浮かび上がる水仙も、どちらも美しいだろうな〜。ちなみに水仙の花言葉は『自己愛』だそうです!
優しい香りに包まれる「水仙スポット」

2022/1/11 UP!

  • 「大学は 推薦入学でした!」の中西悠理がご紹介しました「鋸南町の水仙スポット」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.kyonantown-tourism.com/

  • 鋸南町は水仙の日本3大群生地の一つ!
  • 町道の両側約3kmの道の両側に水仙が咲き乱れます。
  • 2022年2月6日(日)まで、江月水仙ロードで『水仙まつり』開催中です。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 朝日を浴びた水仙も、夜のライトアップで浮かび上がる水仙も、どちらも美しいだろうな〜。ちなみに水仙の花言葉は『自己愛』だそうです!
こだわりのイチゴ栽培「ちあきのいちご園」

2022/1/6 UP!

  • 「世界の食べ物で一番好きなのは ラーメン!」な中西悠理がご紹介しました「大網白里市にある『ちあきのいちご園』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://chiakino15.xyz/

  • 「ちあきのいちご園」は、奥様の名前がそのまま園名になっているくらい
  • 相田さんご夫妻の愛が溢れる イチゴ農園です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • この時期、鏡餅と一緒に写真を撮ってもらうのが恒例になりつつあります。
クロいちごカフェ「浦部農園」

2022/1/5 UP!

  • 「トッピングは 大胆にふりかける!?」中西悠理がご紹介しました「茂原市にあるく『ろいちごカフェ』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://kuroichigocafe.owst.jp/

  • 「完熟いちごのパンケーキ」朝採れ完熟イチゴがどっさり乗った
  • ボリュームたっぷりの逸品です。
  • 大人気なので、お席もパンケーキも要予約です!!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 大人気メニュー『完熟いちごのパンケーキ』をイメージして描いてみました。ディレクターさんにこれまでで1番の力作だと言ってもらえて嬉しそうな顔。
楽しみ方のバリエーション豊富「冷凍いちごのサンタファーム」

2022/1/4 UP!

  • 「手足は冷たいけど 心は温かい!?」中西悠理がご紹介しました「さんたファームの冷凍いちご」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • さんたファームの冷凍いちごのは、ボリューム満点!!
  • 冷凍いちごを 薄く削った「ふわとろいちご」は苺の新しい食感を楽しめます。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 一度、お風呂に浸かりながら冷凍イチゴを食べる、というのをやってみたいです。
千葉県で楽しめるいちご色々(いろんな種類)

2022/1/3 UP!

  • 「さっき 起きました!?」の中西悠理がご紹介しました「千葉県の苺の種類」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/ichigo/chi-babery6.html

  • 千葉県は、苺の一大 生産地 & 消費地!
  • 品種の種類も豊富で、県内のいちご園では貴重品種も食せます。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

今年も皆さんにとって、いちごの赤のようにビビッドでハッピーな一年になりますように。
よろしくお願いいたします。

1 65 66 67 68 69 70 71 72 73 99
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW