2021/12/14 UP!
- 「料理は大抵 焦がします!?」の中西悠理がご紹介しました「巡回展示『らくがく縄文館-縄文土器のマナビを楽しむ-』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gakushu/0005/p092529.html
- 縄文土器の模様は、縄だけではなく貝や骨、竹などでも
- つけられていたとは 驚きですね!
- 縄文人の素晴らしい美的センスで飾られています。
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- 縄文時代、土器でどんなお料理が作られていたのでしょうか?気になりますね!私は、炊飯器や冷凍食品がある現代に生まれてラッキーだったかなあ。
2021/12/13 UP!
- 「掘り起こされたくない 過去がある!?」中西悠理がご紹介しました「千葉県にある貝塚」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/shitei/kuni/s02-shiseki.html
- 貝塚数が日本一の千葉県! さらに千葉市内に100か所もあります。
- 魚の骨、石器や土器、動物の骨など、貝以外の物も出土しています。
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- 身近な資源を大切にしていた縄文時代の暮らしから勉強できることは沢山あるのですね!ひとまず、クリスマスを目前にあれこれ欲しくなってしまう煩悩をなんとかしたいです。
2021/12/9 UP!
- 「夜景を見ながらkissしたことは・・・ 言えません!」の中西悠理がご紹介しました「市原市の工場夜景が見られる養老川臨海公園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=604ac96f53e5187c557170cc
- 「工場萌え」は最近すっかりメジャーになりました。
- 夕景から夜景に移る ベストな時間を狙って、
- 防寒をしっかりして、お出かけください!
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- 工場夜景を見ているとワクワクするような、でもどこか寂しいような…不思議な気持ちになりませんか?クリスマスシーズンにイルミネーションではなくて、あえて工場夜景を見に行くのも面白いかもしれませんね。
2021/12/8 UP!
- 「夜は若干オテンバ!?」な中西悠理がご紹介しました「マクハリイルミ21/22」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。


- マクハリイルミは、観光客にも大人気で
- 音と光のコラボは、見る人を幻想的な世界に誘います!
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- bayfmに来る時に幕張駅を必ず通るので、マクハリイルミを見ると今年もそんな季節かあ〜としみじみ思います。
2021/12/7 UP!
- 「シースルー!?」の中西悠理がご紹介しました「市川市のアイ・リンクタウン展望施設」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.city.ichikawa.lg.jp/eco04/1111000055.html

- アイ・リンクタウンは市川市民のオアシスです!
- 行政機関、公共機関、商業施設など、いろいろなサービスが
- たくさん集まっています。
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- 人の心を温かくできるイルミネーションのような人になろう!ということで、歩くイルミネーションを描いてみました。でもこれはちょっと迷惑ですね。
2021/12/6 UP!
- 「ロマンティックが止まらない!」中西悠理がご紹介しました「千葉ポートタワー」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 千葉ポートタワーの近辺は、新しいオシャレなお店が
- 続々誕生している、注目のエリアです!
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- 学生の頃はイルミネーションを見るとなんとなく照れ臭かったのですが、むしろ今は、はしゃいでしまいます。童心に帰っているのか?!
2021/12/2 UP!
- 「ジャージ姿も評判がいい!?」中西悠理がご紹介しました「ちばしパラスポーツコンシェルジュ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- パラスポーツの魅力を教えてくれる「ちばしパラスポーツコンシェルジュ」
- パラスポーツの体験に万全のサポート体制です!!
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- コンシェルジュ、というお名前も素敵ですよね。どんなパラスポーツの世界と出会えるのか…相談する過程もワクワクしそうです。
2021/12/1 UP!
- 「ピンポ~ン!!」中西悠理がご紹介しました「千葉県立特別支援学校流山高等学園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://cms1.chiba-c.ed.jp/nagareyamakotogakuen-sh/
- 東京オリンピック・パラリンピックの卓球選手の大活躍を支えた
- ひとつの立役者は、流山高等学園の皆さんです!
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- 東京オリパラの大舞台で、アスリート達を支えた高い技術。これをきっかけに、生徒さんや卒業された皆さんの活躍にもっともっと注目が集まりますね!
2021/11/30 UP!
- 「最近 初めての体験をした!」中西悠理がご紹介しました「千葉県立東金特別支援学校の取組み」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
- オリンピックやパラリンピックの魅力を伝える為に
- 2年も前から活動を開始したオリ・パラ推進隊!
- 今も名前を変えてパラスポーツの普及に努めています!
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!



- 学校のオリ・パラ推進隊の皆さんは、ボッチャの出前授業にも取り組んでいます。この前私もボッチャを初めて教えていただいたのですが、観る以上にやってみると白熱!!本当に面白いスポーツだと実感しました。
2021/11/29 UP!
- 「小学生の時は 和太鼓クラブに入っていた!」中西悠理がご紹介しました「木更津市立清見台小学校の取組み」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.parasports.or.jp/paralympic/iampossible/award.html
- 東京パラリンピックの閉会式で表彰される程の功績を残した
- 清見台小学校の取組み。 大会が終わっても続けている事に
- 敬意を表したいですね!!
- 千葉県の新たな魅力を知って、
- 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

- 机の上で勉強するだけじゃなくて、地域の中でどんなバリアフリーを作りたいか実際に考えてみるのは、素晴らしい取り組みだと思いました。ハードとハートの両面で考えるって大切なことだなあ。