2023/12/7 UP!
- ●今週は「みんなが活躍できる千葉」をテーマにご紹介しています。
- 「大活躍! というものを一度でいいからしてみたい!!」中西悠理がご紹介しました、袖ケ浦市にある「そでがうら FUN FUN FARM」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://nouen-funfunfarm.co.jp/

- 子どもから高齢者まで、障害があるなしに関わらずみんな一緒に、伸び伸びと遊べるインクルーシブファームの「そでがうら FUN FUN FARM」
- ハンディキャップを個性・特性として捉え、誰もが生きにくさを感じることなく、それぞれのペースで生活できる居場所を作ることが目標だそうです。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 収録後 ついついやっちゃう 反省会(1人)
2023/12/6 UP!
- ●今週は「みんなが活躍できる千葉」をテーマにご紹介しています。
- 「先日 おばあちゃんが百歳を超えた!」中西悠理がご紹介しました、山武市にある「BaBaピザ」」の情報をお楽しみください。

- 平均年齢78歳のバアバたちが、元気に切り盛りしている「BaBaピザ」は、県外からも多くの人が訪れている人気店です。
- 6人の仲良しバアバ達の、地元・九十九里で獲れたイワシやはまぐり、店の目の前でとれた野菜を使った、オリジナリティ豊かで美味しいピザは、山武市の笑顔になるパワーフードです!
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 性格はかなりおばあちゃん似なので、私もきっと長生きできますね。うむ
2023/12/5 UP!
- ●今週は「みんなが活躍できる千葉」をテーマにご紹介しています。
- 「子供の頃 描いていた絵がなかなか捨てられない!」中西悠理がご紹介しました、一宮町の「千葉アール・ブリュットセンター『うみのもり』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- アール・ブリュットとは、「生(き)の芸術」を意味するフランス語で、既存の美術教育を受けていない人のアート作品の事。
- 千葉アール・ブリュットセンター『うみのもり』は、障害やなんらかの生きにくさを抱える子どもから大人が、自分を大切に感じ、創造的な文化や芸術を楽しみ、社会とつながるための活動を支援しています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 駅前の木々もご覧の通り、すっかり綺麗な色に。もう正真正銘冬の到来ですね!
2023/12/4 UP!
- ●今週は「みんなが活躍できる千葉」をテーマにご紹介します。
- 「バスケがしたいです!!!」な中西悠理がご紹介しました、勝浦発の「Sitting–Shooter Basketball 」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 国際武道大学の奥山秀雄教授が2017年に考案したユニバーサルスポーツの「Sitting–Shooter Basketball 」。椅子に座ったままシュートを放ち得点を競うゲームです。
- 年齢や性別・障がいの有無に関わらず、誰もが一緒に楽しく安全に参加できるバスケットボールとして、県内外への普及を目指しいてます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 今年も海浜幕張駅前には、マクハリイルミが登場しています!(顔に光が反射して魔神風に…。)
2023/11/30 UP!
- ●今週は「千葉で受継がれる伝統」をテーマにご紹介しています。
- 「今日も大漁!」の中西”いわし”悠理がご紹介しました、九十九里地域で伝承されている「九十九里大漁節」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/p321-022.html

- 天保10年(1839)頃のイワシの大漁期に生まれた「九十九里大漁節」。1から10までの数え歌になっていて、県の無形民俗文化財に指定されている郷土芸能です。
- 豊漁を祝う宴席などで唄われていましたが、不漁期にいったん忘れ去られました。それを憂れいた方々のご尽力で復元し、現在は九十九里大漁節保存会によって保存伝承されています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 明日からいよいよ12月!本当に早いなあ…。
- 今年のラストスパート、頑張りましょう!
2023/11/29 UP!
- ●今週は「千葉で受継がれる伝統」をテーマにご紹介しています。
- 「昔 おばあちゃんの家の二階が怖かった!」中西悠理がご紹介しました、横芝光町の「鬼来迎」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/soshiki/14/18104.html

- およそ800年前の鎌倉時代から伝わると言われる、横芝光町・広済寺の「鬼来迎」。国の重要無形民俗文化財です。
- 因果応報と勧善懲悪を説く、全国唯一の古典的仏教劇で、地元の保存会により大切に伝承されています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 鬼婆さんに抱っこされた記憶は、赤ちゃんの脳裏にずっと残りそうですよね。
2023/11/28 UP!
- ●今週は「千葉で受継がれる伝統」をテーマにご紹介しています。
- 「幸せをつかみ取る準備は出来ています!」の中西悠理がご紹介しました、多古町の「しいかご舞」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018012900193/

- 江戸時代、天明元年から伝わり240年以上の歴史を誇る、多古町の「しいかご舞」。県の無形民俗文化財です。
- 猿・獅子・鹿・雨蛙が豊作・無病息災・雨乞いなどの願いをこめて舞い踊る伝統芸能で、八坂神社の祇園祭礼の時に披露されます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 風邪をひいていませんか?
- 我が家の愛犬チップは朝お布団から出てきません。
2023/11/27 UP!
- ●今週は「千葉で受継がれる伝統」をテーマにご紹介します。
- 「今日もハネています! 髪の毛が!?」な中西悠理がご紹介しました、銚子市に伝わる「銚子はね太鼓」の情報をお楽しみください。

- 江戸時代から伝わる「銚子はね太鼓」は、イワシの豊漁を祝い海神への感謝を表すための踊りで、銚子市の「無形民俗文化財」・「ちば文化資産」です。
- ダイナミックな動きで、命をかけて漁へ出る海の男たちの喜怒哀楽を表現しており、「銚子はね太鼓保存会」がこの伝統芸能を守っています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 実は、このブログ用に写真を撮るようになってもう3年経ちます。3年前の今頃撮った懐かしい写真が出てきました。
- 初々しい…??笑
2023/11/23 UP!
- ●今週は「心も体もあたたまる♪千葉のご当地鍋」をテーマにご紹介しています。
- 「週後半でクタクタになってきた!?」中西悠理がご紹介しました、横芝光町にある豚モツ専門店「おばこや」の「豚もつ鍋」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 横芝光町の100年を超える歴史を持つ、町営食肉センターから直接仕入れた新鮮なもつ肉を使った「おばこや」の豚もつ鍋。
- 創業以来の「秘伝のタレ」で味わう「もつ鍋」は、県外からのお客様も多い人気店です。お土産専門店の富里店、オンラインショップで購入可能です。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- ビルの玄関に、クリスマスツリー発見!季節の変化についていけません…でも、ツリーやイルミネーションがにぎやかになるのは嬉しいな。
2023/11/22 UP!
- ●今週は「心も体もあたたまる♪千葉のご当地鍋」をテーマにご紹介しています。
- 「アクが強い人は苦手です!」の中西悠理がご紹介しました、白子の恵みたっぷり「白子流ブイヤベース」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kawagoechiba/?locale=ja_JP

- 白子たまねぎ・長生トマト・青魚のつみれが基本ベースの白子流ブイヤベース。白子町の特産品の良さが発揮されたご当地フードです。
- 白子町のいくつかの飲食店と宿泊施設で提供されていて、各店舗での個性豊かな「白子流ブイヤベース」が楽しめます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- フランス料理『ブイヤベース』と白子町の美味しいもののコラボレーション。これは美味しくないはずありません!!