三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

千葉工業大学の学生が製造!超小型衛星「KASHIWA」

2024/5/28 UP!

  • 今週は世界を支える千葉のテクノロジーをテーマにご紹介しています。
  • 「いろんな事が 軌道に乗ってきた気がする!?」中西悠理がご紹介しました、千葉工業大学の学生が製造した超小型衛星「KASHIWA」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • ●超小型衛星KASHIWA

https://www.perc.it-chiba.ac.jp

  • ●GARDENsのX
「画像提供:千葉工業大学惑星探査研究センター」
  • 千葉工業大学で「高度技術者育成プログラムGARDENs(ガーデンズ)」に参加する学生達が開発・製造した超小型衛星「KASHIWA」。大学生が衛星を宇宙に送り出しました。
  • 10cmの立方体・1kgの超小型衛星で、基盤の選定から、NASAやJAXAへの申請手続きも学生自ら行い、無事に打上成功。様々なミッションを検証中で、現在も90分で地球を一周しています。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 中西、スイッチオン!
印刷業界から革命を!「D&Pメディア」

2024/5/27 UP!

  • 今週は世界を支える千葉のテクノロジーをテーマにご紹介します。
  • 「よく使うアプリは ボイスレコーダー」の中西悠理がご紹介しました、千葉市にある印刷会社「D&Pメディア」が開発したアプリ「AnotherVision(アナザービジョン)」と「MUD(エムユーディー)ジャッジ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.dandpmedia.biz

  • 同じ色に見えない「色覚異常」の方をサポートするために、千葉市の印刷会社「D&Pメディア」が開発したアプリ「AnotherVision(アナザービジョン)」と「MUD(エムユーディー)ジャッジ」。
  • 「AnotherVision」は、色覚異常がある人の色の見え方を画面上で再現できるもの。
  • 「MUDジャッジ」は、デザインで使用されている色が誰もが見分けられる色になっているかを判定するもの。
  • 共に広く世界的に標準アプリとなる事を目指しています。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 当たり前だと思っている色の見え方。でも、人によって違うこともある!そこに着眼した視点も素晴らしいですよね。
新感覚!?卵の美味しさたっぷり「永光卵プリン」

2024/5/23 UP!

  • 今週は千葉県が毎年行っている「食のちばの逸品を発掘」コンテストの 2024年の受賞商品をテーマにご紹介しています。
  • 「キミだけの事を考えている!?」中西悠理がご紹介しました、君津市にある光永(みつなが)ファームの「永光卵(えいこうらん)プリン」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://eik0ran.base.shop

             
  • 「食のちばの逸品を発掘」コンテストで、銀賞を受賞した君津市にある光永(みつなが)ファームの「永光卵(えいこうらん)プリン」。
  • サイズや見た目によって規格外とされてしまう生みたて卵の食品ロス問題に取り組み、美味しい卵を違う形で消費者に届けたいとの想いから生まれた逸品です。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • めずらしく物思いにふける中西。
香取市産ホップを使用!「小江戸佐原ビール・FRESH HOP ALE」

2024/5/22 UP!

  • 今週は千葉県が毎年行っている「食のちばの逸品を発掘」コンテストの 2024年の受賞商品をテーマにご紹介しています。
  • 「ホップ! ステップ! またホップ!?」の中西悠理がご紹介しました、香取市(かとりし)佐原(さわら)にある「伊能(いのう)(ちゅう)次郎(じろう)商店(しょうてん)」の「小江戸佐原ビール FRESH(フレッシュ) HOP(ホップ) ALE(エール)」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • ●オンラインショップ

https://kakewa.stores.jp

  • ●Instagram

https://www.instagram.com/inotyujiro_shoten

             
  • 「食のちばの逸品を発掘」コンテストで銅賞を受賞した、香取市佐原の「伊能(いのう)(ちゅう)次郎(じろう)商店(しょうてん)」の「小江戸佐原ビール FRESH(フレッシュ) HOP(ホップ) ALE(エール)」。
  • 香取市の「観光と農業の課題」を克服すべく、「アルコールの提供」と「香取市産のホップ」をテーマに、朝取りのフレッシュな「生ホップ」を使用して出来た期間限定の逸品です。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 中西、巨大化。(石の上に乗っております)
香り際立つリッチな味わい「ピーナッツキャラメルバターサンド」

2024/5/21 UP!

  • 今週は千葉県が毎年行っている「食のちばの逸品を発掘」コンテストの 2024年の受賞商品をテーマにご紹介しています。
  • 「いろんなところに よく挟まる!?」中西悠理がご紹介しました、茂原市にある菓子屋「Norram」の「ピーナッツキャラメルバターサンド」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • ●オンラインショップ

https://norram.base.shop

  • ●Instagram

https://www.instagram.com/KASHIYA_NORRAM

             
  • 「食のちばの逸品を発掘」コンテストで査員特別賞を受賞した、茂原市にある菓子屋「Norram」の「ピーナッツキャラメルバターサンド」。
  • 千葉県産ピーナッツと北海道産バターを贅沢に使用したバターサンドで、厚さ2cmほどあるバタークリームの中心には塩キャラメル配し、味わいと食感にこだわった逸品です。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 5月の風が心地よく抜けるなあ〜
シェフ渾身!こだわりの詰まった「粒すけのミートドリア」

2024/5/20 UP!

  • 今週は千葉県が毎年行っている「食のちばの逸品を発掘」コンテストの 2024年の受賞商品をテーマにご紹介します。
  • 「おいしい所だけ かじります!?」の中西悠理がご紹介しました、船橋市にあるフレンチレストラン「ル カフェ ドゥ ポム」の「粒すけのミートドリア」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://cafe-pomme.jp/index.html

             
  • 「食のちばの逸品を発掘」コンテストで審査員特別賞を受賞した、船橋市にあるフレンチレストラン「ル カフェ ドゥ ポム」の「粒すけのミートドリア」。
  • 船橋市の「鈴果(すずか)(えん)」の粒すけ、水郷赤鶏、鴨川市の「高梨牧場」のかずさ和牛、船橋市の「三須(みす)トマト 農園」のトマトに、千葉県産の牛乳を加えて仕上げた、「バターピラフ」「かずさ和牛の煮込み」「ベシャメルソース」が三位一体となった逸品です。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 季節の花ツツジに吸い寄せられて。
  • 甘い香りがするかな?
思わず“ただいま!”と言いたくなる!「農家民宿 穆の里」

2024/5/16 UP!

  • 今週は「鋸南町(きょなんまち)保田(ほた)から鴨川市へ続く古民家通り・長狭(ながさ)街道をテーマにご紹介しています
  • 「放し飼いにしたら 危ない!?」中西悠理がご紹介しました、鴨川市にある農家民宿「(ぼく)(さと)」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://bokunosato.com

             
  • 農業体験をしながら宿泊する、鴨川市・大幡(おおはた)エリアの農家民宿「(ぼく)(さと)」。築100年を超える古民家をリノベーションした1日1組限定の民宿です。
  • 四季折々の農業体験の後は、オーナーの育てた野菜や収穫したものなど、地元の自然の恵みをオーナーと一緒に家庭料理の晩御飯!
  • まるで実家に帰ったかのような、ゆったりとしたあたたかい気持ちと時間に癒されます。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 新緑の季節、カメラロールも季節のグリーンでいっぱいになってきました。そろそろ紫陽花も登場するかな?
房総の自然と調和する“食”と暮らし「FUSABUSA」

2024/5/15 UP!

  • 今週は「鋸南町(きょなんまち)保田(ほた)から鴨川市へ続く古民家通り・長狭(ながさ)街道をテーマにご紹介しています
  • 「どこでもくつろぐ!?」中西悠理がご紹介しました、鴨川市にある「FUSABUSA(ふさぶさ)」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • ●HP

https://fusabusa.jp

●インスタグラム

https://www.instagram.com/fusabusa_boso

             
  • 鴨川市・(かま)(ぬま)エリアにある「FUSABUSA」は、自然と調和した暮らしのあり方を提供する「食」のブランド。
  • 田んぼや畑、里山のフィールドの「sora」
  • 農産物の加工アトリエと店舗の「naya」
  • カフェやワークショップなどで、自然の「味わい」を提供しています。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • うっかり薄着で出かけると朝晩は結構冷え込んで後悔、なんて日が多いですよね。気をつけなくちゃ。
長狭米とこだわりの“ローカルメニュー”「KOZUKA513」

2024/5/14 UP!

  • 今週は「鋸南町(きょなんまち)保田(ほた)から鴨川市へ続く古民家通り・長狭(ながさ)街道をテーマにご紹介しています
  • 「炊き立てご飯の蒸気を 全身であびたい!」中西悠理がご紹介しました、鴨川市にあるカフェ&ゲストハウス「KOZUKA513(こづかごいちさん)」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://kozuka513.com

             
  • 長狭街道沿いの、梁や大黒柱が残された築100年を超える趣のある古民家を改装して誕生した「KOZUKA513」。鴨川市(かもがわし)金束(こづか)513番地という所在地が名前の由来です。
  • 大山千枚田にほど近く、自慢の長狭米は勿論、地元食材を使った「ローカルメニュー」を目指し、出汁にこだわり、「千葉・鴨川」の魅力を、食と空間を通じて発信しています。
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 農家民宿のお話をしていると、都会を飛び出して自然の中でお泊まりしたい欲が高まってきてしまいました。うずうず…。
旅の拠点に「MORIKAZEバケーションホーム&リトリート」

2024/5/13 UP!

  • 今週は「鋸南町(きょなんまち)保田(ほた)から鴨川市へ続く古民家通り・長狭(ながさ)街道をテーマにご紹介します
  • 「逃避行から 帰って来ました!」の中西悠理がご紹介しました、鋸南町(きょなんまち)にある「MORIKAZEバケーションホーム&リトリート」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://ja.morikaze.jp

             
  • 里山に囲まれた完全なプライベート空間の、圧倒的なロケーションを誇る鋸南町・横根の「MORIKAZEバケーションホーム&リトリート」。
  • 古民家をリノベーションして、古い事の価値、新しい事の快適さを融合して、究極の癒しの時間を提供してくれます。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • たまには近況報告(?!)
  • 昨日は母の日でしたので、今年は芍薬を贈りました。
  • 母も私も大好きな花なんです。
  • それにしても、お花って撮るの難しい!誰かセンスの良い撮り方教えてください。笑
1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 99
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW