2024/4/23 UP!
- 今週は市川市から佐倉市にかけて魅力的なバラ園が集結するエリア「ちばローズ・ガーデン・ロード」をテーマにご紹介しています。
- 「手間暇かけて育てられた!?」つもりの中西悠理がご紹介しました、「千葉市都市緑化植物園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 「バラ作り市民の会」と「千葉市都市緑化植物園」が一緒になって、大切に手入れを続けるバラは、園内の市民バラ園と円形広場で鑑賞できます。
- 「千葉市都市緑化植物園」は、都市緑化活動の拠点として、庭の見本園や温室、みどりの相談員の相談所、また「春のバラ展」や「バラ講座」(現在キャンセル待ち!!)などのイベントも多く開催されています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- スタジオからの帰り道、芝生で新入社員さんたちがみんなでお弁当を食べていましたよ。私も新鮮な気持ちをお裾分けしてもらいました。笑
2024/4/22 UP!
- 今週は、市川市から佐倉市にかけて魅力的なバラ園が集結するエリア「ちばローズ・ガーデン・ロード」をテーマにご紹介します。
- 「もちろん 棘を隠し持っている!」中西悠理がご紹介しました、市川市にある「里見公園のバラ園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/gre04/1111000001.html

- 戦後すぐ、国府台の式場病院の初代院長・式場隆三郎氏が、院内にバラ園を作り始めたのが、千葉県のバラ園の歴史の始まりです。
- その一部が時を超え里見公園に移植され、現在はスタッフや市民の方々によって、愛情たっぷりに育てられています。「里見公園バラ園」で由緒ある“バラのまち ”市川のバラ” をぜひご覧ください。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!


- 無心でスナックぼりぼり…
- 今日のスタジオにはおやつ大集合でした!
2024/4/18 UP!
- 今週は「東武アーバンパークライン・野田市駅周辺の街歩きにぴったりな 魅力あるスポット」をテーマにご紹介しています。
- 「気分は日替わり!」の中西悠理がご紹介しました、野田市の古民家カフェ「茶寮たるふじ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://tarufuji.web.fc2.com/home.html

- 醤油の樽を作っていた「樽藤」の築100年を超える古民家をそのまま再利用してカフェとして生まれ変わった「茶寮たるふじ」。当時の屋号で、この歴史を感じる趣のある佇まいで営業しています。
- 旬の食材と自家農園で栽培した野菜を使った週替わりのランチ、自家製パン、手作りスイーツなどが堪能出来るほか、季節のイベントに合わせたメニューの「大人も頼めるお子様ランチ」は、限定・完売必須の見逃せない逸品です!
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 美味しいものに出会える!と思うと、ちょっと長めの距離でもお散歩できちゃいますよね。
2024/4/17 UP!
- 今週は「東武アーバンパークライン・野田市駅周辺の街歩きにぴったりな 魅力あるスポット」をテーマにご紹介しています。
- 「今年は 降りたことのない無い 駅に降りたい!」中西悠理がご紹介しました、野田市駅周辺の歴史を感じる由緒あるスポットの情報は、以下のHPでご覧いただけます。
- ●野田市民会館

- ●興風会館

- ●高梨氏庭園
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kyoiku/bunka/1000550/1003452/1000553.html

- 国の登録有形文化財の「野田市市民会館」。庭園に囲まれた大正期の和風住宅が市民会館とは、野田市民の誇りですね!
- 他にも、国の登録有形文化財の威風堂々とした「興風会館」。県内初の国の「名勝」に指定されている「高梨氏庭園上花輪歴史館」など、多くの歴史ある由緒正しいスポットを巡るには、野田市観光協会のHPをごらんください。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- あ!日傘壊れてる!?…いや大丈夫。
2024/4/16 UP!
- 今週は「東武アーバンパークライン・野田市駅周辺の街歩きにぴったりな 魅力あるスポット」をテーマにご紹介しています。
- 「羊羹を スッ と切る瞬間が幸せ!」な中西悠理がご紹介しました、野田市にある老舗和菓子店「御菓子司 喜久屋」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 昭和34年に創業、地元の人々に愛されている老舗和菓子店の「御菓子司 喜久屋」。店頭には、羊羹・焼き菓子・上生菓子など、土産や贈り物にお薦めの商品がたくさん並んでいます。
- 中でも初代店主が「野田に銘菓をつくりたい」と年月をかけて開発した「醤油羊羹 御用蔵」は野田の醤油を使った逸品! 他にも「野田っ子」「野田産枝豆」など、創業当時からの「手作り」にこだわった銘菓もお薦めです。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 季節的にそろそろ日傘が必須になってきましたね。
2024/4/15 UP!
- 今週は「東武アーバンパークライン・野田市駅周辺の街歩きにぴったりな 魅力あるスポット」をテーマにご紹介します。
- 「おせんべいバリバリ! 仕事もバリバリ!」の中西悠理がご紹介しました、東武アーバンパークライン「野田市駅」と「野田せんべいMAP」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- ●野田せんべいMAP
http://www.kanko-nodacity.jp/senbei
- 野田市といえば醤油抜きには語れません。野田市駅には醤油樽風な椅子が有り、駅前シンボルのキッコーマン野田工場の高さ30mのサイロが望めます。
- 醤油の街ならではの、「せんべい屋さん」めぐりには、野田市観光協会の「野田せんべいMAP」が便利です。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 春の日差し…お散歩日和ですな
2024/4/11 UP!
- 今週は「ちばの美味しいベーカリー」をテーマにご紹介しています。
- 「パンとパンの間から やって来ました!」な”サンドウィッチマン”中西悠理がご紹介しました、千葉市稲毛区にある「シャポードパイユ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.chapeau-de-paille.jp/

- そのボリューム感たっぷりのビジュアルに感激するバケットサンドイッチを楽しめるのが稲毛区の「シャポードパイユ」。
- バケット・クロワッサンはもちろん、ハムやスモークサーモン、ローストビーフなどの具材からマヨネーズなどの調味料まで、可能な限り手作り提供!
- 安心・安全、また多彩で美味しいスペシャルなサンドイッチが溢れるベーカリーです!
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- いたたたた!
2024/4/10 UP!
- 今週は「ちばの美味しいベーカリー」をテーマにご紹介しています。
- 「高校生の頃は 食パン一斤 いけました!」中西悠理がご紹介しました、八街市にある「古民家ベーカリー 麦匠」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mugisho2012/?locale=ja_JP

- パンの材料である「小麦」にとことんこだわり、国産の小麦やスペルト(古代小麦)でパンを作っているのが、八街市にある「古民家ベーカリー麦匠」。
- 中でも人気ナンバーワンの「匠食パン」は、卵や牛乳、生クリームなどを使用せず、こだわりの国産小麦と、粗糖、天日湖塩、バター、イーストのみで作られたシンプル・もっちり・やさしい甘さの逸品です!
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- お、なんかこぼしてる?
2024/4/9 UP!
- 今週は「ちばの美味しいベーカリー」をテーマにご紹介しています。
- 「パンの耳は 無限に食べちゃう!」中西悠理がご紹介しました、館山市にある「館山中村屋」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 大正8年創業、100年以上に渡り地元館山市で「なかぱん」と愛され続ける老舗ベーカリー「館山 中村屋」。
- 特製あんぱん、クリームパン、チキンバスケット、クリームソーダ、モカソフトクリームなど、創業からの味にこだわり、今の「昭和レトロブーム」も相まって、他県からもお客様が訪れる大人気ベーカリーショップです!
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- パンの耳…誰の耳でしょう。
2024/4/8 UP!
- 今週は「ちばの美味しいベーカリー」をテーマにご紹介します。
- 「パンがあれば 早起き出来る!」中西悠理がご紹介しました、大網白里市にある「コナノスミカ パンとおやつ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- そのビジュアルの美しさにも食欲を刺激される、大網白里市「コナノスミカ パンとおやつ」のパンとケーキと焼き菓子!多種多彩な逸品が並んでいます。
- 素材の美味しさを存分に活かし、添加物を使わず、塩や砂糖などにもこだわったパンと、見た目も美しいケーキ・焼き菓子たちが、目移りしてしまうほど店頭に並んでいます!
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 飯テロな収録の日は、この後お昼何食べるかで頭がいっぱいです。