2024/4/4 UP!
- 今週は「ちばの春野菜」をテーマにご紹介しています。
- 「いつもニコニコ! だと思ったら大間違い!?」の中西悠理がご紹介しました、白子町にあるにこにこ農園の「白子たまねぎ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.instagram.com/nikoniko2020_/?hl=ja

- 白子町のブランド野菜「白子たまねぎ」は、4月下旬から5月が旬で、通常の玉ねぎのおよそ2.5倍の大きさを誇ります!
- 肉厚でとってもあま~い白子たまねぎは、定番の「玉ねぎスライス」は勿論、「玉ねぎステーキ」にしても美味しい、千葉県を代表する農作物のひとつです。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- カラフルなお花を紹介する写真のはずが、蚊を叩く前みたいな手になってしまいました。笑
2024/4/3 UP!
- 今週は「ちばの春野菜」をテーマにご紹介しています。
- 「ニラんでます!」の中西悠理がご紹介しました、山武市にある櫻田農園の「ニラ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/sakuradafarm/

- 1年を通して出荷されているニラですが、本来のニラの旬は3月から5月。櫻田農園では、通年「甘いニラ」が出荷できるように季節に合わせて品種を変えながら栽培しています。
- 春のニラは、1年の中でも特に甘さが際立っていて「おひたし」が抜群に美味しいそうです。また美味しいニラを長期保存するには「冷凍保存」がおススメです。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- やっぱり、ニラんで…ません。
2024/4/2 UP!
- 今週は「ちばの春野菜」をテーマにご紹介しています。
- 「背筋まっすぐ! 心はグニャグニャ!」の中西悠理がご紹介しました、旭市にある奈良ファームの「きゅうり」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.narafarm-asahi.com/

- 旭市にある奈良ファームのきゅうりは、2022年に野菜ソムリエサミットで銀賞受賞。産直サイト「ポケマル」の売上ランキングでも2位にランクインの逸品です。
- みずみずしくて甘く、ジューシーで美味しいと評判で、妥協しないこだわりの栽培技術で、手間暇かけて生産されています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 新芽がにょきっ
- ちなみに、学生時代のあだ名はきゅうちゃんでした。
2024/4/1 UP!
- 今週は「ちばの春野菜」をテーマにご紹介します。
- 「新年度もスクスク育ちます!」の中西悠理がご紹介しました、柏市にある鹿倉農園の「春だいこん」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.no-side-kashiwa.com/

- 大根の農業産出額が全国トップの千葉県。その中でも鹿倉農園の春大根は、みずみずしくて甘い!と大評判です。
- 鹿倉農園では「もっと農業を身近に」「もっと農業をレジャーに」「もっと農業を楽しく」をコンセプトに積極的に収穫体験も行っています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- いよいよ新年度!
- 皆さんにとって素敵なスタートになりますように。
2024/3/28 UP!
- 今週は「千葉に移住や二地域居住したことで、夢を実現した方々にフォーカス!」をテーマにご紹介しています。
- 「かつては 岡山のTV局の局アナでした!」の中西悠理がご紹介しました、勝浦市にあるクラフトビール醸造所「THRILLER BEACH BREWERY」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- サーフィンが趣味で、20年勝浦に通った笠倉大二郎さんが立ち上げたのが「THRILLER BEACH BREWERY」。クラフトビールを提供するお店です。
- 勝浦で「ヒト・モノ・コトをつなぐツール」として、醸造所を仲間とオープン!
- こだわりの詰まったクラフトビールと、レンタルスペースとしての店舗とで、「オドロキとヨロコビ」を発信しながら、勝浦に元気と活気を呼び込んでいます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 収録後のコーヒータイム。この一杯に癒されますな〜。いよいよ新年度、忙しい毎日を過ごしている方が多いと思いますが、ホッとできる時間も作ってください!
2024/3/27 UP!
- 今週は「千葉に移住や二地域居住したことで、夢を実現した方々にフォーカス!」をテーマにご紹介しています。
- 「野菜たっぷり!! という言葉に弱い!?」中西悠理がご紹介しました、茂原市にあるカフェ「コーヒーくろねこ舎」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 保育士から夢のカフェオーナーになった、今野素子さんが営むのが、茂原市にあるカフェ「コーヒーくろねこ舎」。こだわりのドリップコーヒーと、新鮮な地元の有機野菜を使ったランチとスイーツが人気のお店です。
- 期間限定の展示などイベントも実施。3月31日までは 『春のワルツ』という3人展を開催中。自慢のランチはもちろん、ボタニカルキャンドルやスワッグ、里山の恵みのジャム、非加熱の蜂蜜などを販売しています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!


- 火曜日の答え合わせ。
- ででででん♪
- こんなところにいました!
2024/3/26 UP!
- 今週は「千葉に移住や二地域居住したことで、夢を実現した方々にフォーカス!」をテーマにご紹介しています。
- 「の奥で 炎が燃えている!」中西悠理がご紹介しました、長柄町にある「六地蔵窯」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.facebook.com/6jizo/?locale=ja_JP

- 20代の時に備前焼に魅せられ、岡山県で備前焼の修行を積み、独立を機に長柄町六地蔵に移住。六地蔵窯を立ち上げた陶芸家・安田裕康さん。
- 山の開墾から始まりご苦労様されながら登り窯を作り上げ、現在は、「古くから大切に使われてきた火のありがたさや凄さを伝えていくこと」をポリシーに、小学校の出張陶芸教室、陶芸体験、火入れの見学など、地域貢献をしながら作品を創作しています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- さあ、中西どーこだ!?
2024/3/25 UP!
- 今週は「千葉に移住や二地域居住したことで、夢を実現した方々にフォーカス!」をテーマにご紹介します。
- 「やりたい事はいっぱいある!! のにゴロゴロしちゃう!?」中西悠理がご紹介しました、いすみ市にある古民家カフェとキャンプ場「tiny house isumiこまきち」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://tinyhouse-komakichi.com/

- 移住者に人気のいすみ市で、古民家カフェとキャンプ場「tiny house isumi こまきち」をスタートした駒井夏海さん。3人のお子さんを育てるパワフルママです。
- 次世代に美しい里山と環境、原風景を残したい想いで、こだわりいっぱい、アイデアいいっぱいで運営している古民家カフェとキャンプ場です。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- え…もう3月終わるの!?
- 驚きを隠せない中西。
2024/3/21 UP!
- 今週は「ちばのはちみつ」をテーマにご紹介しています。
- 「ピュアな気持ちは すっかり忘れてしまいました!」の中西悠理がご紹介しました、市原市にある「ONE DROP FARM」が作る燻製蜂蜜「燻の記憶」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。


- 蜂蜜の燻製という、豊かな自然から生まれた新しい蜂蜜の味を完成させたのが市原市にある「ONE DROP FARM」。
- 調味液ではなく、蜂蜜を直接燻製する装置を木更津市の「kazusa smoke」と協力して作り上げ、蜂蜜とスモークチップの選定にもこだわり、香り豊かな逸品が出来上がりました。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 蜂さんのようにお花畑に吸い寄せられてみる中西。
2024/3/20 UP!
- 今週は「ちばのはちみつ」をテーマにご紹介しています。
- 「巣箱から ごきげんよう!」の中西”ミツバチ”悠理がご紹介しました、いすみ市で作られている「ハチミツさん」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.instagram.com/hachimitsu3_ppp/

- 「ハチミツさん」を作っている西山哲郎さんが、世界を巡り辿り着いたのがいすみ市。そこでミツバチと出会いました。
- ミツバチの可愛さ、ミツバチ社会の不思議さ、飼育の面白さ・奥深さ、自然の蜂蜜の美味しさに魅了され、ご夫妻で養蜂家として活躍されています。
- 画家としての西山さんの作品のひとつが、蜂蜜の瓶に描かれた「顔」! 全て一点ずつ手書きで描かれています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- のびー!!
- 日差しが春っぽくて気持ち良い〜