三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

レトロな城下町を「人力車」でお散歩♪

2024/2/29 UP!

  • 今週は「いすみ鉄道沿線の魅力あるスポット」をテーマにご紹介しています。
  • 「難攻不落!」の中西悠理がご紹介しました、城下町・大多喜をめぐる「人力車」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/10,22779,60,129,html

             
  • 大多喜城下町を颯爽と走る人力車があるのが、大多喜駅前の観光案内所「観光本陣」。
  • 事前予約が必要ですが、城下町を全体的に効率よく回り、江戸時代へタイムスリップしたかのような気分になれるモデルコースが人気です。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 徳川四天王の1人、本多忠勝のこだわりが詰まった大多喜城を是非ゆっくり眺めてください。
「六いちご園」で楽しむ旬の味

2024/2/28 UP!

  • 今週は「いすみ鉄道沿線の魅力あるスポット」をテーマにご紹介しています。
  • 「イチゴのヘタがきれいに取れると ちょっとうれしい!」中西悠理がご紹介しました、いすみ市にある「(ろく)いちご園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/6ichigoen/

             
  • 脱サラして地元にオープンした大久保さんの「(ろく)いちご園」。現在は9種類のイチゴを育てています。
  • 『いちご狩りでは、子どもから大人まで心行くまで食べて欲しい・・・。』との思いから、リーズナブルな価格設定で、週末にオープンしています。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • またこんなに寒くなるなんて聞いてないのよ、という不満を目で訴える中西。
古民家オーベルジュ「季舟庵」

2024/2/26 UP!

  • 今週はいすみ鉄道沿線の魅力あるスポットをテーマにご紹介します。
  • 「食いしん坊だけど 美食家ではない!」の中西悠理がご紹介しました、いすみ市にある古民家オーベルジュ「季舟庵」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://kishuann.com/

             
  • 築200年の古民家を改装した一棟貸しのオーベルジュ「季舟庵」古き良き日本の家屋を感じる落ち着いた様式となっています。
  • 1棟貸しなので、ご家族や気の知れた仲間と、優雅なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか!(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 収録終わりに。笑っていますが、この後寒空の下を帰らなくてはいけないので実は気が重い…。笑
英国風クルーザーでいざ出航!「WITH OCEAN」

2024/2/22 UP!

  • 今週は千葉の釣りスポットをテーマにご紹介しています。
  • 「釣り糸以外も たらします!?」の中西悠理がご紹介しました、勝浦市の勝浦マリンハーバーの釣り船「With Ocean」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://with-ocean.net/

             
  • 英国風の釣り船で、釣りやレジャーが楽しめる、キッチンやテーブル付のソファーを備えたクルーザータイプの「With Ocean」。船上でゆっくりとくつろげる雰囲気を心掛けているそうです。
  • 春から夏にかけては、船上で釣った魚を捌いてBBQができるプランも有り「慣れるまで沢山釣りをしたい」「海の上でボーっとしたい」など、初めて竿を持つ人や釣りをしない人、ファミリーや若い世代のグループなど、利用する人の希望に合わせたプランで、安心・安全・快適にクルージングを楽しめます。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 家の近くで、冬の終わりを感じる一枚。とはいえ、まだまだ寒さは続きそうなのでみなさん気をつけてください。釣りにお出かけの時も、しっかり防寒を!
桟橋で気軽に♪「オリジナルメーカー海づり公園」

2024/2/21 UP!

  • 今週は千葉の釣りスポットをテーマにご紹介しています。
  • 「私を釣るなら 美味しいもので!」な中西悠理がご紹介しました、市原市にある「オリジナルメーカー海づり公園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://ichihara-umizuri.com/index.html

             
  • 市原市にある「オリジナルメーカー海づり公園」は、駐車場、レストラン、トイレ、水道などが整備された有料の釣り施設で、気軽に海釣りを楽しめると、長く人気のレジャースポット。
  • 釣り竿やバケツがレンタルできる他、エサも購入可能で、手ぶらで気軽に海釣りができ、また巡回している監視員の方が、餌のつけ方や釣り上げ方を丁寧に教えてくる、初心者にもやさしい海釣り施設です。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 大漁旗と、我が家の愛犬チップ。
  • みなさんの大漁を願っております!
「新盛丸」に乗って旬のヤリイカ釣りへ

2024/2/20 UP!

  • 今週は千葉の釣りスポットをテーマにご紹介しています。
  • 「最近 子持ちヤリイカの美味しさに目覚めた!」中西悠理がご紹介しました、鋸南町(きょなんまち)勝山(かつやま)漁港(ぎょこう)の釣り船「新盛(しんせい)(まる)」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://sinseimaru.com/

             
  • 鋸南町の「新盛丸」は、初心者からベテランまでキャリアの異なる人たちが一緒に海釣り出来るとリピーターも多い人気の釣り船。トイレは勿論、快適さと安全に配慮し、海上で最大限に楽しむ為の設備が整っています。
  • 今の時期は、産卵のために回遊してくる「ヤリイカ釣り」がお薦め!特にこれからは、40cmを超える大型のヤリイカが釣れるそうです。、初心者からベテランまでキャリアの異なる人たちが一緒に海釣り(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 今の時期釣れるのは、ヤリイカ!子持ちヤリイカも最高に美味しいですよね。もはや、おつまみの域超えてます。放送では美味しい食べ方もお伝えしますので是非聴いてください。
プールで魚釣り!?「FISHING POOL PARK INAGE」

2024/2/19 UP!

  • 今週は千葉の釣りスポットをテーマにご紹介します。
  • 「いつも心の荒波を 鎮めて生きています!」の中西悠理がご紹介しました、千葉市にある「FISHING(フィッシング) POOL(プール) PARK(パーク) INAGE(イナゲ)」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://sunsetbeachpark.jp/activity/8

             
  • 稲毛海浜公園プールが寒い時期、フィッシングパークとして釣りが出来るスポットに大変身!「FISHING(フィッシング) POOL(プール) PARK(パーク) INAGE(イナゲ)」として、お手軽に釣りを楽しむことができます。
  • 50mプールではルアーでニジマス釣り。流れるプールではフライや テンカラなど毛ばりを使った釣り。波のプールでは大物を狙えます。
  • お子さんや初心者には、25mプールのエサ釣り専用エリアで、安全・簡単に釣りを楽しめます。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • 新登場の波のプールでは、50㎝の大きなニジマスが2匹あがっているそう!腕に覚えがある方、是非。
海を臨む絶景カフェ「音楽と珈琲の店 岬」

2024/2/15 UP!

  • 今週は一度は見に行きたい ちばの絶景をテーマにご紹介しています。
  • 「空と海と大地と、中西と悠理!!」がご紹介しました、鋸南町(きょなんまち)にあるカフェ「音楽と珈琲の店 岬」で見られる絶景の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/coffee.misaki/

             
  • 富津市と鋸南町の境にある明鐘(みょうがね)(みさき)の先端にある「音楽と珈琲の店 岬」。その素晴らしいシチュエーションで映画のロケ地にもなり、県内外から観光客が集まる人気店です。
  • 窓際のカウンター席からは、青色の海と空の美しい景色が広がります。なかでも今は、だんだんとオレンジ色に染まっていく空と海を堪能出来る夕暮れ時がおすすめ。ドリップコーヒーの香りに包まれて、夢見心地を味わってください。
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 収録後の一コマ。
  • ※いつもこんな風に遊んでいるわけではありませんよ!
心奪われる「印旛沼の朝焼け」

2024/2/14 UP!

  • 今週は一度は見に行きたい ちばの絶景をテーマにご紹介しています。
  • 「絶景を前にすると なんとなくシャッターが押せなくなる!?」の中西悠理がご紹介しました、印西市(いんざいし)にある「県立(けんりつ)印旛(いんば)(ぬま)公園(こうえん)」で見られる絶景の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://midori.weblogs.jp/inbanuma-park/

             
  • 印西市の県立旛沼公園にある展望台は、印旛沼を一望出来、知る人ぞ知る絶景スポット。元は鎌倉時代の「師戸城」があった場所で、敵を発見する為に高台に築城された場所です。
  • その朝焼けは絶景で、湖面に映る朝焼けは、コバルトブルーからだんだんとオレンジ色への美しいグラデーションが、静寂に包まれた朝に神々しく輝きます。(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • スタジオの窓辺で眺めて、ほっと一息。海が見えるこんな気持ちの良い場所でお仕事できることに、改めて感謝。
一度は見たい「ダイヤモンド富士」

2024/2/13 UP!

  • 今週は一度は見に行きたい ちばの絶景をテーマにご紹介しています。
  • 「ダイヤモンドの輝き! キラリ!!」な中西悠理がご紹介しました、千葉市と旭市で「ダイヤモンド富士」が見られるスポットの情報は、以下のHPでご覧いただけます。
             
  • ●千葉市
  • ●旭市

https://www.city.asahi.lg.jp/soshiki/14/2416.html

  • ダイヤモンド富士が見られる今の季節、千葉市は「千葉Cityベイエリアからダイヤモンド富士をみよう!」というイベントを開催中。幕張の浜・ケーズハーバー・千葉ポートタワーなどのスポットと、見頃のタイミング、周辺情報などが千葉市観光協会のホームページに詳しく掲載されています。
  • また、旭市の飯岡刑部(ぎょうぶ)「展望館 ~光と風~」からの雄大な九十九里浜を臨む絶景は、「日本の夕陽百選」「日本の朝日百選」 「日本夜景遺産」「関東の富士見百景」などに選ばれていて、こちらのダイアモンド富士は、プレミアムな景観となります。(みさき)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

  • さあて、絶景は見えるかな?
1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 99
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW