2023/11/1 UP!
- ●今週は「千葉が誇るブランド牛」をテーマにご紹介しています。
- 「食べたらすぐ寝る!?」中西”牛”悠理がご紹介しました、佐倉市にある「ヤチクロバーガー」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.instagram.com/yachikuro896/

- 千葉のブランド牛「八千代黒牛」を100%使用したパティでハンバーガーを作る専門店の「ヤチクロバーガー」。香り高くジューシーでペロッと食べられる分厚い特製パティが自慢です。
- 豊富なトッピングも好評で、「マンスリーバーガー」も展開中。11月は人気の佐倉れんこんを使用したハンバーガーを予定。シャキシャキとした歯ごたえの佐倉れんこんと八千代黒牛のコラボレーションを堪能してください。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- お店のインスタグラムでは、見ているだけでお腹が空いてくる美味しそうなバーガーの写真が見られます!深夜に見るのは要注意!笑
2023/10/31 UP!
- ●今週は「千葉が誇るブランド牛」をテーマにご紹介しています。
- 「目の前で 子牛が生まれたことがある!」中西悠理がご紹介しました、千葉市にある「シェフミートチグサ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 「千産千消」をモットーに、来年創業60年を迎えるシェフミートチグサ。「チバザビーフ」や「チバザポーク」を使った加工品にも力を入れています。
- 「氷温熟成」に着目し、-1℃の中で品質管理を行いながら、美味しさにこだわったローストビーフやハム・ソーセージなどを製造しています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- あ!しまった…お弁当家に忘れてきた…の図。
2023/10/30 UP!
- ●今週は「千葉が誇るブランド牛」をテーマにご紹介します。
- 「原稿は噛まないけれど 噛み応え抜群!?」な中西悠理がご紹介しました、「せんば牛」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
- ●下のQRコードからbayfm出演記念特別販売ページにアクセス出来ます!!


- 「千葉」を「せんば」と読み、飼料に千葉県産のものを活用し、ビール酵母や日本酒の酒粕なども与えながら、こだわりをもって一頭一頭丁寧に育てられた「せんば牛」。
- 安全衛生管理の「農場HACCP」、持続可能や経営効率の向上の「JGAP」などを取得して、「安心安全のみえる化」にこだわり、徹底管理を実現しています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- ああ〜、収録でお肉の話したらお腹減ってきたな。
- やっぱお昼はお肉かなあ。
2023/10/26 UP!
- ●今週は「アートな秋」をテーマにご紹介しています。
- 「髪の毛も性格も クセが強い!」中西悠理がご紹介しました、「21世紀の森と広場」で行われる「松戸アートピクニック2023~チキュウトアソブ~」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/yoteihyou/502612023092.html

- 松戸アートピクニックは、松戸市「21世紀の森と広場」の豊かな自然環境を舞台に、現代アートをキッカケに多様な文化的価値を創造する芸術祭として2017年にスタート。
- 「髪の木プロジェクト」「竹製のブランコ」「フラッグ作り」など、ユニークで多彩なワークショップが開催され、小さなお子さんから家族みんなでアートを通して楽しめるイベントとなっています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 10メートルを超える竹製のブランコも登場!こ、これは…楽しいに決まってます!!
2023/10/25 UP!
- ●今週は「アートな秋」をテーマにご紹介しています。
- 「ダメージジーンズをはく時 穴に足を入れちゃう!?」中西悠理がご紹介しました、市原市で開催している「月出アートキャンプ2023」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 「月出アートキャンプ」は、東京藝術大学の学生やアーティストが集い、地域の方々と一緒に人と森をアートでつなぐプロジェクト。
- 夏会期と秋会期に分けて開催され、今週末には夏会期最後のイベントが開催。11月3日からは、秋会期のイベントがスタートします。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 冒頭でご紹介(?!)した私のダメージジーンズです。買った時より絶対穴が大きくなっています。
2023/10/24 UP!
- ●今週は「アートな秋」をテーマにご紹介しています。
- 「最近 鼻の頭が冷たい」中西悠理がご紹介しました、「陶芸家 和田的展 -WALK ON THE EDGE」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/
- 日本を代表する陶芸家で佐倉市在住の陶芸家・和田的さんの作品が、およそ110点が一堂に展示される「陶芸家 和田的展 -WALK ON THE EDGE」。
- 佐倉市立美術館で、10月28日から12月24日までの開催です。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 次のお休みは、アートに出会いにいつもよりちょっと遠出してみようかなあ。
2023/10/23 UP!
- ●今週は「アートな秋」をテーマにご紹介します。
- 「ずっと未完成!?」な中西悠理がご紹介しました、「百年後芸術祭~環境と欲望~内房総アートフェス」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 著名な音楽家・小林武史さんを総合プロデューサーに迎え、千葉県誕生150周年事業の1つとして開催中の「百年後芸術祭~環境と欲望~内房総アートフェス」。
- アート・音楽・食の未来を見据え、千葉県を舞台に、100年後を考える誰もが参加できる体験型の芸術祭です。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 100年後かあ〜、私どうなってるかなあ。
2023/10/19 UP!
- ●今週は「読書の秋」をテーマにご紹介しています。
- 「本棚の裏は 見ないでね!?」の中西悠理 がご紹介しました、市川市にあるシェア型本屋「fish&books azumaya」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 魚屋さんがベースという一風変わったシェア型本屋の「fish&books azumaya」。ちょっとしたカフェメニューもあります!
- 本を介して人が集まり、会話が膨らみ、素敵なことが生まれる空間を目指し、スケッチ会やレコード鑑賞会などのイベントも開催。営業時間等詳しくはホームページで確認してください。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 今年(といってもまだもう少しありますが…)読んだ本で、心に残っている1冊です。古典は難しい!という私の固定概念を変えてくれて、まさにおすすめしたい本です。
- 棚主さんのおすすめが並ぶシェア型本屋さん、本への愛に溢れた空間ですよね。
2023/10/18 UP!
- ●今週は「読書の秋」をテーマにご紹介しています。
- 「二歳の頃から ノートに絵本を描いていた」中西悠理 画伯 がご紹介しました、柏市にある「柏の葉T–SITE 蔦屋書店」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://store.tsite.jp/kashiwanoha/

- 「毎日の食と暮らし」や「親と子のコミュニケーション」がテーマの柏の葉T–SITE。その中核となるのが蔦屋書店です。
- 1階にビジネス書、趣味、資格など大人向けの書籍が並び、2階には絵本や児童書、子育て本が充実しています。愛犬にも優しい「DOG FRIENDLY SERVICE」も充実しています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 我が家の出不精犬「チップ」も、ここなら喜んでお散歩してくれそうです!
2023/10/17 UP!
- ●今週は「読書の秋」をテーマにご紹介しています。
- 「あとがきから読んじゃう!」な中西悠理 がご紹介しました、習志野市にある「手づくり絵本館『にゃ~トピア』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.omoshiro-book.com/

- 出来ばえしっかり。世界でたった一冊のオリジナル絵本が作れる、「手づくり絵本館『にゃ~トピア』」のオリジナル「自分でつくるおもしろBOOK」の手作り本キット。
- 習志野市のふるさと納税の返礼品にもなっていて、本格的な絵本を一から手作りできる材料キットとして注目を集めています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- お散歩していたら、ちょっと紅葉している木を発見!
- 金木犀の香りも漂っているし、すっかり秋なのですね。どおりでお腹がやたら減るはずだ。(それは年中)