三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

野山を疾走「マウンテンバイク公認コース」

2022/3/23 UP!

  • 「どうせなら テッペンを目指す!!」中西悠理がご紹介しました「大多喜町にあるマウンテンバイク公認コース」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • ●マウンテンバイクコースについては、SDGs 大多喜学園へお問い合せください。

https://otakigakuen.jp/

  • 民間の力を結集して立ち上がった「SDGs 大多喜学園」
  • リーズナブルな設定で、マウンテンバイクの魅力を発信しています!!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 激坂ポイントもありますが、頂上まで登り切ったら素晴らしい景色に出会えます。すごい達成感でしょうね!
国際基準!「TIP STAR DOME」

2022/3/22 UP!

  • 「斜めになってしゃべっています!?」中西悠理がご紹介しました「千葉市にある『TIPSTAR DOME CHIBA』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.pist6.com/

  • 去年千葉市に誕生した「TIPSTAR DOME」!!
  • 新しい自転車レースの形を提案しています。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • (自転車の運転にはちょっと難がある私ですが)気分はPIST6!!バンク内側のアリーナ席で一度観戦してみたいです。
クラッシックな自転車で楽しむ房総「FERRO Mari e Monti」

2022/3/21 UP!

  • 「自転車のかごがグニャグニャ!!」の中西悠理がご紹介しました「ビンテージ自転車のイベント『FERRO Mari e Monti』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.ferroferro.jp/

  • イタリア語で、フェッロは「スチール」、マリは「海」、モンティは「山 」!! やっぱりオシャレですね。
  • ビンテージ自転車が集まると圧巻です!!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

『フェッロ・マリ・エ・モンティ』
名前も素敵なので、意味と一緒に是非覚えてください!

北総のさくらの名所「小見川城山公園」

2022/3/17 UP!

  • 「すでに見頃を迎えています!?」な中西悠理がご紹介しました「香取市の小見川城山公園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.city.katori.lg.jp/smph/sightseeing/meisho/shizen/joyama.html

  • なんと6000本もの樹木、1000本の桜、4000本のつつじを楽しめる小見川城山公園。
  • 1000個のぼんぼりが灯る夜桜は幻想的な風景です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 花ってそこにあるだけで心が明るくなりますよね。春は桜にたくさんパワーをもらいたいと思います♪

列車と桜と菜の花を楽しむ「小湊鉄道」

2022/3/16 UP!

  • 「コラボレーションしてくれる人を募集中!!」の中西悠理がご紹介しました「小湊鐵道」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
提供 小湊鉄道株式会社

https://www.kominato.co.jp/

  • 鉄道好きに大人気ののローカル線 小湊鐵道。
  • 桜と菜の花の中を、レトロな魅力で疾走します。
  • 房総里山トロッコは人気なので、早めの予約を!!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • お隣のスタジオは生放送中でした。ちゃんと静かに撮影しましたよ!
しあわせの桜咲く「櫻木神社」

2022/3/15 UP!

  • 「気分はいつもサクラ色! ではない!?」中西悠理がご紹介しました「野田市の櫻木神社」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 櫻木神社には40種300本の桜の木があり、御神木の山桜をはじめ、
  • ソメイヨシノ、紅しだれ桜、うこんざくら、御衣黄などが楽しめます。
  • 『さくらの日まいり限定御朱印』は、3/29(火)までですので、お見逃しなく!!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • お天気コーナーを担当していた時に勉強した桜の休眠打破を漫画にしてみました。これで合ってる…はず
「桜の街」松戸

2022/3/14 UP!

  • 「さくら餅の葉っぱも食べる!」中西悠理がご紹介しました「桜の街 松戸」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://maruchiba.jp/sys/gallery/detail/photo/photo-id/2905/

  • 「さくら通り」と名の付く桜並木の道が6つの松戸市。
  • 常盤平さくら通り、東漸寺と戸定が丘歴史公園の
  • しだれ桜は、地元の自慢の桜です。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 桜も桜餅も、小さい頃から好きです!イラストは関西風の桜餅です。
繊細で美しい「江戸つまみかんざし」

2022/3/10 UP!

  • 「親子二代揃って 眉毛が凛々しい!?」中西悠理がご紹介しました「千葉の伝統工芸・江戸つまみかんざし」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://yume-tsumami.com/

  • 江戸つまみかんざしは、繊細で美しい逸品です。
  • お子さんから大人まで、和服に合わせて優雅に飾ります!
  • 中西さんの、かんざしコレクションも優美です。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

柔らかい立体感と上品さが本当に魅力的です。
お仕事で和装になる機会も多いので、いつか江戸つまみかんざしをつけられたら嬉しいなあ。

伝統を復活「大多喜焼」

2022/3/9 UP!

  • 「26歳で脱サラした!」中西悠理がご紹介しました「千葉の伝統工芸・大多喜焼」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://amidakiln.com/

  • 一見荒々しくも存在感のある大多喜焼は、見る者の心を鷲掴みします。
  • 井口峰幸さんは脱サラして一から修行し、大多喜焼を復活させました。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 仕事中もずっとコーヒーが手放せないくらいコーヒー好きです。井口さんの作られたコーヒーカップ、色合いがとても渋くて憧れます!

鮮やかな色彩「トンボ玉」

2022/3/8 UP!

  • 「玉のようにカワイイ赤ちゃんだった!?」中西悠理がご紹介しました「千葉の伝統工芸・とんぼ玉」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.facebook.com/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%B7%A5%E6%88%BF-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9356-197385553780860/

  • とんぼ玉は全て、世界に1つしかない1点モノ。
  • 繊細さが必要で、センスと美意識が作品に活きています!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 瞳に映った景色みたいに繊細な模様…とんぼもびっくりですよね!
1 61 62 63 64 65 66 67 68 69 99
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW