三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

お花と景色を満喫「ふなばしアンデルセン公園」

2022/5/26 UP!

  • 「実は メルヘンチックな一面を持つ!?」中西悠理がご紹介しました「船橋市にある『ふなばしアンデルセン公園』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.park-funabashi.or.jp/and/

  • 日本の人気テーマパークのランキングでも上位に入る「ふなばしアンデルセン公園」様々なゾーンがあり どこも賑わっています!
  • 風車のある「メルヘンの丘ゾーン」や「花の城ゾーン」には、アンデルセン童話をイメージした花壇やハートのトピアリーがあり、映えるスポットとしても人気があります!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • いろいろなシチュエーションでお花を楽しめるのが魅力のふなばしアンデルセン公園。きっとスマホのカメラロールが写真でいっぱいになりますね。ちなみにこの一枚は、海浜幕張駅前の石の像に挟まれるの図です。
歴史ある公園の花めぐり「清水公園・花ファンタジア」

2022/5/25 UP!

  • 「お花畑から こんばんは!」中西悠理がご紹介しました「野田市 清水公園にある『花ファンタジア」』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.shimizu-kouen.com/fantasia

  • アスレチックで有名な清水公園ですが、他にもさまざまアトラクションで人気のスポットです。
  • 花が主役の「花ファンタジア」は7万㎡の広大な敷地に、今なら薔薇やスイレンが咲き誇り、温室の「グラスハウス」なら雨でも楽しめます!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 収録の日はとても良いお天気でした。本格的に暑くなる前のこのシーズンはお花畑へのお出かけにぴったりですよね!
サッパ舟で巡る「水郷佐原あやめパーク」

2022/5/24 UP!

  • 「舵取りは 得意です!?」な中西悠理がご紹介しました「香取市にある『水郷佐原 あやめパーク』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
©水郷佐原観光協会

https://ayamepark.jp/

  • 「水郷佐原あやめパーク」は、小江戸情緒あふれる水郷の里。
  • サッパ舟に乗って、目線の高さで咲き誇るハナショウブを堪能しましょう!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • あやめの美しさ、ちょっとでも絵で再現できたら…と思うのですがなかなか難しかったです。本当に、絵にも描けない美しさ〜♪です。
バラをこよなく愛する夫妻の手作りガーデン「ドリプレローズガーデン」

2022/5/23 UP!

  • 「完全無農薬!?」の中西悠理がご紹介しました「君津市の『ドリプレローズガーデン』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.dreaming-place-garden.com/

  • まさに今がトップシーズンの薔薇! その香りを楽しむのに最適な時期です。
  • 清水さんご夫婦の「ドリプレローズガーデン」は、薔薇への愛情がたっぷりと詰まった、薔薇の楽園です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • ガーデンでは清水さんご夫婦が大切にしている保護猫さんたちが暮らしています。写真を拝見していると、みんな穏やかで、どこか気品ある表情をしています。こんなに優雅な環境で暮らしているからなんでしょうね♪
“船橋にんじん”の美味しさを凝縮  「船橋産ベータキャロットポタージュスープ」

2022/5/19 UP!

  • 「缶のポタージュスープの 底にたまっているトコロが好きな!?」中西悠理がご紹介しました「船橋市にあるレストラン「ZUCCAMO」の 『船橋産ベーターキャロット ポタージュスープ』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://zuccamo.flips.jp/

  • SDGsの精神をのせて、廃棄野菜を活用して出来た「船橋産ベーターキャロット ポタージュスープ」
  • 味付けは塩だけの化学調味料無添加のポタージュで、全世代の皆さんが美味しく、栄養価の高い人参を味わうことができます!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 収録からの帰り道の一枚。千葉の美味しい逸品のトークを沢山した後だったので、マックスでお腹が空いています!
食べても美味しい、飲んでも美味しい「純米吟醸 東魁 粒すけ」

2022/5/18 UP!

  • 「bayfmの 新品種!?」の中西悠理がご紹介しました「小泉酒造の『純米吟醸 東魁 粒すけ』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://www.sommelier.co.jp/?pid=159408510

  • すっかり千葉県を代表する銘柄米になった「粒すけ」から生まれた「純米吟醸 東魁 粒すけ」!
  • 食べても飲んでも美味しい!を目指し、富津市の小泉酒造が、穏やかな香りのやや甘味のある味わいに仕上げました!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 令和2年にデビューしたばかりの粒すけ。食用米としてだけではなく、日本酒でも美味しい!素晴らしいポテンシャルを引き出している逸品なんです。
千葉ならではの甘味「房州びわ 枇杷の実」

2022/5/17 UP!

  • 「枇杷のような産毛がはえている!?」中西悠理がご紹介しました「御菓子処扇屋の『房州びわ 枇杷の実』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 船橋市の御菓子処扇屋は、去年に続き2度目の入賞の有力店舗!!
  • 「梨」の次は「枇杷」と、千葉県の特産物に特化したお菓子作りを日々研究し、開発に努力しています!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 去年受賞した『梨の里』に続いて、本物そっくりな見た目が可愛い『房州びわ 枇杷の実』。ちなみにこの日は私も枇杷カラーの服でした!
おすすめの食のちばの逸品「食のちばの逸品を発掘」コンテスト

2022/5/16 UP!

  • 「タマゴが先か!? ニワトリが先か!?」 中西悠理がご紹介しました「菜の花エッグの「菜の花たまごのホワイトチョコプリン」と 米屋新蔵の「純米ばうむ しっとりミルク仕立て」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • ●菜の花エッグ・菜の花たまごのホワイトチョコプリン

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nanohanaegg-kokko/p07001.html

  • ●米屋新蔵・純米バウム

https://komeyashingura.jp/baumkuchen/

  • 「食のちばの逸品を発掘」コンテストは、千葉県が毎年行っている「食」に特化したコンテストです。
  • 「菜の花たまごのホワイトチョコプリン」も、純米ばうむ「しっとりミルク仕立て」も、すっかり千葉県の逸品になっています!!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 千葉にはまだまだ知らない逸品が眠っていると思うと、ワクワクします!
SDGsなサーモンFRDジャパン「おかそだち」

2022/5/12 UP!

  • 「関西育ち!!」の中西悠理がご紹介しました「木更津市にあるFRDジャパン『おかそだちサーモン』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 木更津市の山奥でサステナブルな養殖手法で育つ「おかそだちサーモン」
  • 東京のホテルニューオータニのレストランにも採用された逸品です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 美味しい上に環境に優しいなんていいことづくめですよね!
SDGsなエビSeaside Consulting「Bianca」

2022/5/11 UP!

  • 「ババ抜きは 苦手なんです!?」の中西悠理がご紹介しました「シーサイドコンサルティングの バナメイエビ『Bianca』」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000132188

  • 「バナメイエビ」=「シロアシエビ」=イタリア語の白「Bianca」
  • 鋸南町で生まれた「Bianca」は、「生」でも「活け」でもいただけます!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 養殖場と港を90回も往復して海水を運んだそうです!耕作放棄地を活用したナイスアイデア。日本中に広がるかもしれませんね。
1 63 64 65 66 67 68 69 70 71 104
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW