三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

船橋名産菓 梨の里

2021/9/8 UP!

  • 「ポケットにお饅頭がはいってます!ウフッ!!!」の中西悠理がご紹介しました「御菓子処扇屋の梨の里」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
船橋名産菓子「梨の里」
  • オンラインショップ

https://ec.ougiya-wagashi.com/

  • 御菓子処扇屋の「梨の里」は細部にも拘った、
  • 梨を愛でる新しい船橋銘菓です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

梨の色、形を再現した見た目は、お皿に乗せてもとても可愛いです。
プレゼントにも喜ばれること間違いなし。

海苔の風味がたまらない「青飛び」

2021/9/7 UP!

  • 「食ってみな!飛ぶぞ!?」な中西悠理がご紹介しました「飯塚海苔店の焼き海苔「青飛び」」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
飯塚海苔店

http://www.iizuka-nori.co.jp/

オンラインショッピングサイト

https://shop.iizuka-nori.co.jp/index.php

  • 江戸前ちば海苔も貴重ですが「青飛び」は更に貴重品です!
  • 味の違いをお楽しみください!!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

おにぎりにもぴったりな青飛び。
お弁当を持ってピクニックに行ける日を
楽しみに待ちたいと思います。

ブランド豚から生まれる逸品「花悠パクチーウインナー」

2021/9/6 UP!

  • 「両手にウインナー!」の中西悠理がご紹介しました「花悠パクチーウインナー」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
ブランド豚「花悠」
食のちばの逸品を発掘2021 受賞商品一覧

https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/torikumi/ippinn/jushosha2021.html

  • ブランド豚「花悠」のHPには、様々な情報が詰まっています!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

千葉県産同士の運命の出会いですよね!
パクチーが苦手な人も美味しく食べられるよう、
太さや焼き方にこだわりが詰まっています。

お米のいろんなカタチ

2021/9/2 UP!

  • 「年々二の腕がもっちもちになる!?」中西悠理がご紹介しました「お米の色々な形、米粉や米ゲル」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 農林水産省Webサイト

https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/komeko/

  • 澤田農産(睦沢町)

http://sawadanousan.jp/

  • 米粉や米ゲルという手法は、アレルギーを意識して、
  • 新たに低カロリーでヘルシーな食品を生み出しています。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • お米が持つ可能性は無限大ですね。私も色んな形に変化できる人になりたい!
千葉県オリジナルのお米たち

2021/9/1 UP!

  • 「しゃもじにくっついたお米が大好き!」な中西悠理がご紹介しました「加工用のお米「総の舞」と「ふさのもち」」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/shikenkenkyuu/hinshu/fusanomai.html

https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/shikenkenkyuu/hinshu/fusanomochi.html

  • 美味しいお酒になる総の舞、餅や赤飯にも合うふさのもち。
  • どちらも千葉県の風土に合わせて開発されました。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • お米を頬張っている顔…ではありません。
千葉の米どころ

2021/8/31 UP!

  • 「両手にオニギリ!」の中西悠理がご紹介しました「千葉オリジナル品種のお米」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://www.chibakome.com/p/hinsyu.html

  • ふさおとめ、ふさこがね、多古米、音信米、長狭米など
  • 千葉県には美味しい銘柄米がたくさんあります!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • やっぱり3度の飯に勝るものはありません。我が家のご飯ももっぱら千葉県産米です。

千葉の米作り

2021/8/30 UP!

  • 「米俵の上から失礼します!」の中西悠理がご紹介しました「千葉の米作り」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://www.chibakome.com/p/blog-page_14.html

  • 千葉県のお米は、食味の高さを誇る逸品です。
  • 粒すけは、ベイラインDJも皆大好きなお米です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 初期は、コーナー冒頭で『新米ナビゲーターの中西です』とご挨拶していました。覚えてくださってる方いるかな?今年も新米が楽しみですね。
恋する灯台「飯岡灯台」

2021/8/26 UP!

  • 「眉間がドーバー海峡!?」の中西悠理がご紹介しました「旭市の飯岡灯台」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3042

  • 飯岡灯台からの景色はまさに絶景!! 
  • 近くのお店で、美味しい海の幸も堪能できます。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 恋してしまいそうな素敵な灯台が千葉県には沢山あります。推し灯台を探してみてはいかがでしょうか。
九十九里浜を照らす「太東埼灯台」と太東海浜植物群落

2021/8/25 UP!

  • 「人生で5回も引越をした!」中西悠理がご紹介しました「いすみ市にある太東埼灯台」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/7366

  • TOKYO2020大会でサーフィン会場だった釣ヶ崎サーフィンビーチの
  • 近くに、太東崎灯台はあります。
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!
  • 海浜植物はカラフルで描いていてとても楽しかったです。一番のこだわりは、スカシユリの表面のつぶつぶです!

野島埼灯台・洲埼灯台

2021/8/24 UP!

  • 「最近、1センチ背が伸びた気がする!?」中西悠理がご紹介しました「野島埼灯台と洲崎灯台」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
野島埼灯台

https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/8578

洲崎灯台
  • 野島埼灯台のラバーズベンチからの絶景は、2人の距離を縮めてくれますよ!
  • 洲崎灯台は、AKB48ファンの聖地です!
  • 千葉県の新たな魅力を知って、
  • 千葉県の観光・産業を応援していきましょう!

夏空がちょっとずつ秋の色に変わっていきます。スタジオの窓からは季節の移ろいを感じます。秋の空と灯台のコラボレーションも素敵だろうなあ。

1 72 73 74 75 76 77 78 79 80 98
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW