2021/8/31 UP!
「両手にオニギリ!」の中西悠理がご紹介しました「千葉オリジナル品種のお米」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
http://www.chibakome.com/p/hinsyu.html
ふさおとめ、ふさこがね、多古米、音信米、長狭米など千葉県には美味しい銘柄米がたくさんあります!千葉県の新たな魅力を知って、千葉県の観光・産業を応援していきましょう!やっぱり3度の飯に勝るものはありません。我が家のご飯ももっぱら千葉県産米です。 ... ...Read More2021/8/30 UP!
「米俵の上から失礼します!」の中西悠理がご紹介しました「千葉の米作り」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
http://www.chibakome.com/p/blog-page_14.html
千葉県のお米は、食味の高さを誇る逸品です。粒すけは、ベイラインDJも皆大好きなお米です!千葉県の新たな魅力を知って、千葉県の観光・産業を応援していきましょう!初期は、コーナー冒頭で『新米ナビゲーターの中西です』とご挨拶していました。覚えてくださってる方いるかな?今年も新米が楽しみですね。 ... ...Read More2021/8/27 UP!
銚子にやってきました。
今回は犬吠埼灯台の歴史的価値などを研究しながら灯台を盛り上げていこうという市民団体「犬吠埼ブラントン会」の代表幹事・仲田博史さんに、犬吠埼灯台の歴史について伺いました。
仲田さん:日本における西洋式灯台は、このリチャード・ヘンリー・ブラントンというスコットランド人の土木技師が明治元年に、来日しまして、政府に雇われたわけですけれど、それで日本国中の灯台整備を手がけた・・その技術者集団のリーダーとして活躍したんです。ブラントンは明治9年まで日本に ...
...Read More