三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

‟酪農発祥の地”の正月料理「牛乳ようかん」 @いすみ市 高秀牧場

2024/12/4 UP!

  • 今週はちばの郷土料理をテーマにご紹介しています。
  • 「母に 『よう噛んで食べや!』と言われて育った!!」中西悠理がご紹介しました、いすみ市にある高秀(たかひで)牧場(ぼくじょう)ミルク工房の「牛乳(ぎゅうにゅう)羊羹(ようかん)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • ●ホームページ
TOP
  • ●インスタグラム

https://www.instagram.com/takahide_gelato.cheese

             
  • 日本酪農発祥の地・千葉県では、お正月に欠かせない郷土料理「牛乳羊羹」を作って食べる風習があります。高秀(たかひで)牧場(ぼくじょう)ミルク工房の代表、馬上(まがみ)(はる)(か)さんは、「牛乳羊羹」が千葉ならではの郷土料理で、実はめずらしいものであるということを大人になってから知って驚きました。
  • 現在は、食品衛生の観点から無殺菌の生乳を提供することは出来ないので、牛乳羊羹を知らない地域の人にも、地域ならではの食文化を知ってもらおうと、完全予約制で「牛乳羊羹」の販売を始めました。(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 家庭で普通に食べていた物が、実は地域ならではの郷土料理だったと大人になって初めて知ることもありますよね。地域で愛されてきた味、大切にしたいですね。
前の記事
次の記事
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW