2024/8/26 UP!
- 今週は「野菜を美味しく 食べよう!」をテーマにご紹介します。
- 「なんでも美味しく食べることでおなじみ!?」の中西悠理がご紹介しました、香取市にある「松原レンコンファーム」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.matsubara-renkon.com

- 妻の実家の米農家のオニギリの美味しさに感動し、脱サラして新規就農した、香取市の松原レンコンファームの代表・松原さん。
- レンコンに適した徹底的な土づくりで、アク抜きをせずに食べてもえぐみがなく、筋のないなめらかな食感と、みずみずしく柔らかいので、レンコンそのものの甘さを味わえる逸品です。
- その味が高く評価され、日本野菜ソムリエ協会が開催する「野菜ソムリエサミット2023」の10月度の 最高金賞を受賞しました。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- お店に並ぶ夏野菜、見ているだけでもワクワク。
2024/8/22 UP!
- 今週は「千葉のインフラツーリズム」をテーマにご紹介しています。
- 「何かと 上り調子!!」な中西悠理がご紹介しました、銚子市にある「犬吠埼灯台」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://maruchiba.jp/feature/detail_66.html

- 日本一早い初日の出で有名な犬吠埼。その最東端、銚子半島から太平洋に突き出た崖の上に立つ、美しい白亜の「犬吠埼灯台」。明治7年11月15日に完成し、今年は初点灯から150周年を迎えるアニバーサリーイヤーでもあります。
- 初の国産レンガを使って建てられ、「世界灯台100選」「国の重要文化財」にも選ばれています。全国に16基しかない「のぼれる灯台」の一つで、「願いが叶う幸運の白いポスト」も有り、銚子観光のシンボルとしてそびえたっています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 当たり前のように私たちの生活を支えてくれるインフラ。インフラツーリズムは、そのありがたさを再認識する機会になりそうですね!
2024/8/20 UP!
- 今週は「千葉のインフラツーリズム」をテーマにご紹介しています。
- 「バックヤードは お見せ出来ない!?」中西悠理がご紹介しました、「成田空港スペシャルバスツアー」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
- 空港の裏側に潜入し、飛行機や滑走路、働く人や車両などを間近で見学できる「成田空港スペシャルバスツアー」。屋根のない2階建てのバスに乗って、従業員でも滅多に立ち入れないという空港内の非公開エリアを巡ります。
- エンジン音や空港の雰囲気を五感で感じながら、貨物地区・空港特別車両・離着陸する飛行機を見学し、高さ60メートルのランプセントラルタワーで、360°空港を見渡すパノラマビューを満喫しましょう!
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 実は私もツアーに参加させてもらたことがあるのですが、その時バスから撮った写真です。飛行機も、滑走路も、横を走る空港特殊車両も、全部かっこよかったです!
2024/8/19 UP!
- 今週は「千葉のインフラツーリズム」をテーマにご紹介します。
- 「掘っても掘っても いろいろ出てくる!?」中西悠理がご紹介しました、房総半島の「素掘りトンネル」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
- ●今回、素掘りトンネルのお話を伺った千葉県サイクリング協会のHPです。

- 戦前に重機を使わず人力で掘られた素掘りトンネル。房総半島は「砂泥互層」で、その数は100以上あり全国でもトップクラスです。
- 丸く整形されたものもあれば、 将棋の駒のような五角形や、四角形、三角形に掘られたものなど様々。「川廻し」という川の流れを変えるものもあります。
- 最初はサイクリングや徒歩などの、ガイド付きのツアーに参加することをお勧めします。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- インフラといえば…最近見かける数が減った公衆電話。見かけると、なんだか少しほっとします。
2024/8/15 UP!
- 今週は「日本一の生産量を誇る千葉の梨」をテーマにご紹介しています。
- 「ケーキが入った箱を ソロ~っと持ち帰る瞬間が好き!」な中西悠理がご紹介しました、鎌ケ谷市にある「ケーキ工房 ラ・セーヌ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。


- 鎌ケ谷市くぬぎ山の「ケーキ工房 ラ・セーヌ」。季節のフルーツを使った生ケーキや焼き菓子が並び、50年以上に渡って地元の人たちに愛され続けています。
- 看板商品の5つの焼き菓子は、全て鎌ケ谷市産の梨や、梨の加工品を使ったもの。鎌ケ谷市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
- 「梨ブランデーケーキ」「梨ワインケーキ」「ケーキ屋さんの梨」「梨パイ」「梨ようかんサブレ」の他に、季節限定の「梨ワインデザート」など、鎌ケ谷市の「梨」の味を、洋菓子で堪能してみてください。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- ああ…良い夏空の色だ。
2024/8/14 UP!
- 今週は「日本一の生産量を誇る千葉の梨」をテーマにご紹介しています。
- 「最高の仕上がりになって来ました!?」の中西悠理がご紹介しました、八千代市にある「マルナカ梨園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.local-local-garden.com

- 戦後から3代続く八千代市にある「マルナカ梨園」。先代が「味」にこだわり大切に育ててきた、梨の木と土を守り続け、「収穫のタイミング」を見極めて出荷しています。
- マルナカ梨園は、毎日一番美味しい状態の梨を収穫していますが、一切市場に出荷せず、直売所だけで販売するこだわりの販売方法。お持ち帰り用、手土産用の完熟梨の販売と、地方発送予約も受け付けています。
- 自然の恵みをたっぷり受けて育ったこだわり「梨」を堪能してください。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 暑さでバテそうな時はみずみずしい梨を味わってヒットポイントを回復しましょう!
2024/8/13 UP!
- 今週は「日本一の生産量を誇る千葉の梨」をテーマにご紹介しています。
- 「大体の物は 一口で食べられる!?」中西悠理がご紹介しました、市原市にあるワンハートエージェントが作る「梨ゼリー」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 廃棄されていた千葉県産の規格外の梨の「もったいない」を解消すべくスタートしたワンハートジャパン。その関連会社のワンハートエージェントが作るのが 「千のめぐみ 梨ゼリー」です。
- ポーションタイプでちゅるっと一口で食べられるので、小さなお子さんから高齢の方まで人気があります。また梨丸ごと1個瓶詰めの『千葉県産和梨使用まるっと梨ゼリー』も人気商品。最初に手がけた梨のドリンクベース『和梨ベース』もロングセラーの人気商品です。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 世の中はお盆まっ盛り!私は働き盛り…
2024/8/12 UP!
- 今週は「日本一の生産量を誇る千葉の梨」をテーマにご紹介します。
- 「ありか なしかで言えば あり!?」の中西悠理がご紹介しました、船橋市にある梨園「芳蔵園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 明治から6代続く船橋市の果樹農家「芳蔵園」。創業当時から代々受け継がれる土壌づくりや交配・摘果・収穫・剪定などの工程を手作業で丁寧に行っています。朝採れの自慢の品々をその日のうちに全国へ発送しています。
- そんなこだわりの味しい梨、8月に楽しめるのは「幸水」。他にも「秀玉」「豊水」「かおり」「新高」「にっこり」「新興」などを、品種により旬が異なる梨を、ベストのタイミングで提供しています。
- また梨スイーツも充実。「丸ごと梨のかき氷」や「ほぼ梨ゼリー」、「梨のフルーツサンド」などの人気メニューも楽しめます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- ずっしり幸水梨。ごくり。
2024/8/8 UP!
- 今週は「涼を感じる千葉」をテーマにご紹介しています。
- 「隣のお家から聞こえる 風鈴の音に癒されている!」中西悠理がご紹介しました、小湊鐡道の「風鈴の駅」こと「月崎駅」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60237606ece4651c88c1855a

- 無人駅の月崎駅は、あの地層「チバニアン」の最寄り駅。夏の間は、170個の風鈴が 涼し気な音色とともに、訪れた人を出迎えてくれます。多くは来訪者の寄付の風鈴です。
- 洋館スタイルの趣ある駅舎と、里山と懐かしい景色が残る月崎駅。日本の夏の原風景がそこには残っていて、心地よい癒しを感じる事が出来ます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 夏休み中だという方も、今から夏休みという方も(もう終わっちゃった…という方も)涼しく遊べるスポット探しに、是非YOU遊チバ情報をお役立てください。
2024/8/7 UP!
- 今週は「涼を感じる千葉」をテーマにご紹介しています。
- 「最近 保冷剤を握りしめて寝ている!?」中西悠理がご紹介しました、君津市にある「ロマンの森共和国」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 豊かな緑に囲まれた40万㎡の広大な敷地の「ロマンの森共和国」。1日では遊びきれないほどのアクティビティがある中、暑い今にお薦めなのが、両サイドを切り立った崖に挟まれた「ロマン渓谷」。
- 小糸川での川遊びは、流れが緩やかな浅い所で、子どもたちが夢中になって生き物を捕まえたりして遊んでいます。
- また「森のプール」や露天風呂「白壁の湯」などもあり、一日中楽しめる、夏のパラダイスです!!
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- ない…ない!涼しくなれる『あれ』がない!