三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

貝殻モチーフの個性派・さざえ最中「いとを菓子 盛栄堂」@南房総市

2025/10/14 UP!

今週は「千葉のご当地 最中!」をテーマにご紹介しています。「最中のことを 「モナか」と言う!? 」中西悠理がご紹介しました、南房総市にある「いとを菓子 盛栄堂」(やじ)(とうふてん)の情報は以下のHPでご覧いただけます。さざえ最中南房総市、国道128号線沿いの「盛栄堂」は大正3年に創業し、今年で111年目を迎えた歴史ある和菓子店。自慢の“ご当地最中“は「さざえ最中」。餡は「小倉・こしあん・白あん・ゆずあん・青のり」と有り、年間15万個を売るヒット商品です。「いとを菓子 盛栄堂」の営業時間等は、公 ... ...Read More

磯の香り漂う“船橋三番瀬最中”「御菓子処 扇屋」@船橋市

2025/10/13 UP!

今週は「千葉のご当地 最中!」をテーマにご紹介します。「お母さんの好きな和菓子が 思い出せない!? 」中西悠理がご紹介しました、船橋市にある「御菓子処 扇屋」(やじ)(とうふてん)の情報は以下のHPでご覧いただけます。船橋三番瀬最中船橋市の「御菓子処 扇屋」は、昭和41年の創業以来地元で愛され続け、来年60周年を迎える人気の和菓子店。自慢の“ご当地最中“は「船橋三番瀬 最中」。「あさり」「カレイ」「みやこ鳥」「磯のかに」が有り、アサリの佃煮や海苔の佃煮を使用した逸品です。「御菓子処 扇屋」の営業 ... ...Read More

千葉国際芸術祭 ちから、ひらく。「千葉国際芸術祭2025」

2025/10/10 UP!

今回は千葉の芸術の秋。今年、新たに始動したアートプロジェクト「千葉国際芸術祭」についてご紹介します。

今年千葉市でスタートした「千葉国際芸術祭」。2026年に迎える「千葉開府900年」記念事業のひとつとして、11月24日月曜日まで、千葉市内各地を舞台に開催されています。テーマは「ちから、ひらく」。「まちの中の思わぬ場所が拠点になり、手をあげた人から活動が生まれ、アーティストも生活者も来訪者も対話しながら一緒につくる」、新たな参加型アートプロジェクトの祭典で、今回は全ての展示を無 ...

...Read More

1 2 3 4 5 6 453
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW