三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

溶けないアイス!?「成田屋菓子舗」の『くずバー』

2024/8/5 UP!

今週は「涼を感じる千葉」をテーマにご紹介します。「冷やして お召し上がりください!」の中西悠理がご紹介しました、旭市にある成田屋菓子舗(なりたやかしほ)の「くずバー」(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/naritayakashiho

             旭市の当時成田村(なりたむら)と呼ばれた地に創業した「成田屋菓子舗」。江戸時代の天明年間より200年以上に渡り、和菓子や焼き菓子、ぼた餅や赤飯などを作り続けて ... ...Read More

久留里の名水(8/1~8/7水の週間)名水とともに生きる街「久留里」

2024/8/2 UP!

昨日、8月1日は「水の日」。そして7日までの1週間は「水の週間」です。暑い夏水の使用量が最も増える8月に、水の大切さや、水資源開発の重要性について考えるきっかけにしようと、昭和52年に制定されました。

今日は、豊富な地下水に恵まれ、“生きた水の里”として知られる、君津市久留里の名水をご紹介したいと思います。

君津市の久留里は、里見氏をはじめ数々の武将の居城となった久留里城の城下町として栄えた地区。街中に掘られた井戸から美味しい地下水が湧き出ていて、その美味しさと品質 ...

...Read More

昔ながらの手造り豆腐「紀平豆腐店」

2024/8/1 UP!

今週は「平成の名水百選」に選ばれている久留里の名水をテーマにご紹介しています。「今朝、寝耳に水 な事がありました!?」の中西悠理がご紹介しました、君津市(きみつし)久留里(くるり)にある「紀平(きひら)豆腐店」(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/kihira_tofu

             名水の街・久留里で、100年続く老舗の豆腐屋「紀平(きひら)豆腐店」。創業当時から変わらず、国産大豆とにがりだけで、昔なが ... ...Read More

1 58 59 60 61 62 63 64 65 66 410
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW