三方を海に囲まれる房総半島に位置する千葉県。
首都圏からのアクセスもよく、
通勤圏でありながら海や里山の豊かな恵みをあわせもち、
自然とともにある生活を楽しめるエリアです。
そんな「千葉の魅力」を支えるさまざまな活動や
想いムーブメントなどにスポットを当て、
現地取材の声も通して「魅力あふれる千葉」をご紹介していきます。

毎週月~木 18:35頃~「YOU 遊 チバ」はこちら
※「YOU 遊 チバ」は、ミンナノチカラ~CHIBA~と連動し週ごとにさまざまなテーマで千葉の魅力をお届けしているコーナーです。

Every Fri. 18:45~18:59

“どらまめ”を通じて地域を盛り上げる!「栄町黒大豆研究会」

2025/9/1 UP!

  • 今週は栄町のどらまめをテーマにご紹介します。
  • 「実は ドラ娘!? 」の中西悠理がご紹介しました「栄町(さかえまち)黒大豆(くろだいず)研究会(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.sakae-doramame.com

  • 栄町の豊かな自然が育んだ大粒黒大豆”どらまめ”。その“どらまめ”の栽培・研究と魅力発信に取り組んでいるのが「栄町黒大豆研究会」です。
  •  “どらまめ”の特徴は、粒が大きく栄養が豊富なこと。芳醇なコクと独特の甘みがあり、枝豆煮豆をはじめ、スイーツなどの加工品としても年間を通じて楽しむことができます。
  • オーナー制度などは、「栄町黒大豆研究会」の公式HPでご確認ください。す慢がでは(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 9月6日はくろまめの日!覚えてくださいね。

アク抜き不要の“サクラレンコン”「松本蓮園」@佐倉市

2025/8/28 UP!

  • 今週は初秋の味覚をテーマにご紹介しています。
  • 「根はいいヤツなんです!? 」の中西悠理がご紹介しました、佐倉市にある「松本蓮園(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 佐倉市にある“サクラレンコン”を栽培する「松本蓮園」。「サクラレンコン」の特徴は「あく抜きが必要ない」ほどえぐみが少なく、皮ごと美味しく食べられること。学校給食でも大人気です。
  • 蓮根は、秋から冬が旬ですが、今の時期に食べることができる「新れんこん」は白くみずみずしい蓮根で、一節目は生でも食べられるとのこと。
  • 「松本蓮園」の直売所は、水曜日と土曜日の午前9時から11時までの2時間だけ営業します。す慢がでは(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 先をしっかり見通しましょう!(蓮根だけに)

粒ぞろい!成田で楽しむ栗拾い「小山農園」@成田市

2025/8/27 UP!

  • 今週は初秋の味覚をテーマにご紹介しています。
  • 「たまにとげとげしくなる!? 」中西”ウフ”悠理がご紹介しました、成田市にある「小山農園(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

http://www.koyama.noen.biz

  • 粒ぞろいの栗拾いを楽しめる成田市の「小山農園」。落花生や柿、さつまいもなど、さまざまな収穫体験できる、自然豊かな里山農園です。
  • 「小山農園」の栗園では、「丹沢」や「筑波」、「紫峰」など、様々な品種の栗が栽培されています
  • 「小山農園」の栗拾いは、9月上旬から10月下旬までの予定で、営業時間は、午前10時から午後4時まで。味覚狩り期間中は無休です。す慢がでは(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • え!そんなところから撮ってたの!?

梨棚を活かしてキウイを栽培「大野梨園」@船橋市

2025/8/26 UP!

  • 今週は初秋の味覚をテーマにご紹介しています。
  • 「給食のフルーツで キウイが一番好きだった! 」中西悠理がご紹介しました、船橋市にある「大野梨園(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 市のふるさと納税の返礼品としても取り扱われているキウイは、船橋市の隠れた名産品です。梨農家の「梨棚」をそのまま活かして栽培されています。
  • 「大野梨園」もキウイを栽培する梨園のひとつで「紅妃」という品種を栽培。特徴は中心部が鮮やかな赤に染まった果肉で、糖度は20度超える一品です。
  • 「大野梨園」は、朝8時30分から開店しますが、なくなり次第終了。「紅妃」は9月21日から販売スタート予定です。す慢がでは(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 今年も、そろそろノースリーブは着納めか…。

自家採取花粉100%使用の“うまい梨”「梨の船芳園」@船橋市

2025/8/25 UP!

  • 今週は初秋の味覚をテーマにご紹介します。
  • 「先日 久しぶりに梨を剥いたら 実がほとんど無くなりました!? 」の中西悠理がご紹介しました、船橋市にある「梨の船芳園(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/funayoshien

  • 千葉県は、梨の「収穫量」「栽培面積」「産出額」が全国ナンバー1。主に白井市や市川市、鎌ケ谷市、船橋市などで栽培さてれいます。
  • 船橋市にある「梨の船芳園」は、三代続く農園。「幸水」や「豊水」「あきづき」から、「有水」、「トーキョーEllie」「トーキョーMallie」「秋のほほえみ」など珍しいものまで様々な品種を栽培。
  • 「梨の船芳園」の直売所は、午前9時からの営業で売り切れ次第閉店となります。す慢がでは(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 小さい秋、こんなところで発見!

海を臨むテラス席で過ごすぜいたく時間「Dining Bar RAGTIME」@勝浦市

2025/8/21 UP!

  • 今週は海辺の絶景スポットをテーマにご紹介しています。
  • 「ご覧ください!! BAYFMの絶景!? 」の中西悠理がご紹介しました、勝浦市にある「Dining Bar RAGTIME(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.instagram.com/dining_bar_ragtime

  • 勝浦市の国道128号線の海岸沿いにある「Dining Bar RAGTIME」。「部原海岸」を見渡せる絶好のロケーションが自慢!!解放感抜群のテラス席では愛犬と一緒に過ごせるのも魅力です
  • Barカウンターがお洒落な店内。パスタやピザなど本格イタリアンが堪能できるのですが、「熱血‼勝浦タンタンメン船団」の副船団長の、洋食の技法を使った独自のレシピの「勝浦タンタンメン」も大人気!!こだわりの逸品です。
  • 「Dining Bar RAGTIME」の営業時間等は、公式インスタグラムでご確認ください。す慢がでは(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • よし、私と同じところに絆創膏を貼ってあげよう。

目の前に広がる碧い海のパノラマ「鴨川館」@鴨川市

2025/8/20 UP!

  • 今週は海辺の絶景スポットをテーマにご紹介しています。
  • 「温泉にながく浸かれるようになると 大人になったなぁ~!? 」と思う中西悠理がご紹介しました、鴨川市にある「鴨川館(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.kamogawakan.co.jp/rooms

  • 鴨川シーワールドから歩いて3分ほどのところにある「鴨川館」は、豊かな緑を湛える松林の中に佇む数奇屋造りの高級和風旅館。安房地域の旬の海の幸や近隣の里山の幸を味わうことができ、泉質の異なる2種類の温泉と、部屋から目の前に広がる太平洋の絶景パノラマが自慢です。
  • 屋上のインフィニティ温泉ぷーろ「HARUKA」は、海と一体になったような贅沢なひとときを過ごすことができます。
  • 「鴨川館」の宿泊予約などは、公式ホームページでご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 出かける前に目の横をひっかいてしまって、今日はこんな姿で収録です。とほほ。

海の上から望む館山湾の夕日「館山夕日桟橋」@館山市

2025/8/19 UP!

  • 今週は海辺の絶景スポットをテーマにご紹介しています。
  • 「桟橋を裸足で走る!? 」中西悠理がご紹介しました、館山市にある「館山夕日桟橋(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

https://www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100023.html

  • 「みなとオアシス“渚の駅”たてやま」の近くにある「館山夕日桟橋」。桟橋形式としては日本一長く、約500mの長さを誇ります。
  • 「鏡ヶ浦から富士の見えるまち 館山」として恋人の聖地に選定され、夕日に赤く染まる富士山を見ることもできる最高のサンセットを楽しめるスポットです。
  • 「館山夕日桟橋」「みなとオアシス“渚の駅”たてやま」の営業時間等やクルーズ客船の寄港予定、開催予定のイベントの情報などは、上記HPからご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 好物のスイカを凝視するダックスフント。我が家の夏の風物詩です。

サンセットクルーズで楽しむ「屛風ケ浦」@銚子市

2025/8/18 UP!

  • 今週は海辺の絶景スポットをテーマにご紹介します。
  • 「うな重の蓋を開けた瞬間が 絶景だと思う! 」中西悠理がご紹介しました、銚子市にある「屛風ケ浦(びょうぶがうら)(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 「東洋のドーバー」とも呼ばれている銚子市の「屛風ケ浦」。高さ40~50メートルの断崖が10キロにわたって続く景勝地で、国の名勝と天然記念物に指定されています。
  • 遊歩道を歩けば、間近にその雄大な姿を見ることができます幻想的な景色を海の上から堪能するには、「銚子海洋研究所」の「屛風ケ浦サンセットクルーズ」がおススメ!屛風ヶ浦に落ちる夕日を堪能出来ます。
  • 「銚子海洋研究所」の「屛風ケ浦サンセットクルーズ」等は、公式HPでご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 千葉の海は、どこから見ても絶景スポットだらけ!
  • お盆明け、スカッと行きましょう。

イチジクがまるごと大福に!「亀や和草」@南房総市

2025/8/14 UP!

  • 今週は千葉の夏土産をテーマにご紹介しています。
  • 「来世は やわらかい求肥に包まれたい!? 」中西悠理がご紹介しました、南房総市にある「亀や和草」の「冷やしいちじく大福」(やじ)(とうふてん)の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
  • 今年で93年目を迎えた和菓子の老舗「道の駅三芳村 鄙の里」の向いに店舗を構える「亀や和草」。南房総で育った果物や野菜を使い、手造りにこだわった和菓子作りを続けています。
  • この時期のおすすめは、生のいちじく丸ごと1個を大福で包んだ「冷やしいちじく大福」。とろける甘み・果実の贅沢な逸品です。
  • 「亀や和草」の営業時間等は、公式HPでご確認ください。では(まんじ)(とうふてん)(ほんどじ)(こうえん)
  • 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
  • 私も、皆さんが和める時間をお届けしたいなあ。

1 2 3 4 5 106
サイトTOPへ戻る
WHAT’s NEW