2025/1/21 UP!
- 今週は「千葉の美味しい冬野菜!」をテーマにご紹介しています。
- 「歯ごたえ バツグン!?」な中西悠理がご紹介しました、安房地域のブランド野菜「かんべレタス」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/nousuisan/page000803.html
https://www.ja-awa.or.jp/contents/detail/id=599

- ふんわりと軽やかに葉が重なり、中心部にいけばいくほど甘く、加熱調理してもシャキシャキ感が損なわれない、館山市のブランド農産物第一号「かんべレタス」。神戸地区は、水はけの良い砂地の土壌で、国の野菜指定産地にもなっています。おススメの食べ方は、みそ汁の具やレタスチャーハン、麻婆レタスが絶品だそうです。
- 安房地域のブランド野菜「かんべレタス」は、館山市にある「JAグリーン」や「イオンタウン館山店」で購入できます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- レタスを食べて、今日もシャキシャキ動きます。
- 階段を二段飛ばしで登り続けるくらい…
2025/1/20 UP!
- 今週は「千葉の美味しい冬野菜!」をテーマにご紹介します。
- 「心の芯まで 真っ白!」な中西悠理がご紹介しました、市原市にある「たねや泉水農園の姉崎大根」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 大根の収穫量・出荷量共に日本一を誇る千葉県。中でも市原市の姉崎地区では、ブランド大根の「姉崎だいこん」が生産されていてます。そんな「姉崎だいこん」の生産農家「たねや泉水農園」では、奥様の自称・大根料理家の泉水淑子さんがだいこん愛を爆発させ、無人販売やキッチンカーなどで、規格外の野菜の販売やメニューを展開しています。
- 「たねや泉水農園」の大根は、市原市内の直売所のほか、たねや泉水農園のオンラインショップでも購入できます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 冬の野菜をたんまり食べて、今年も風邪をひかずに乗り切ろうと思います。
2025/1/16 UP!
- 今週は「ヘルスツーリズム!」をテーマにご紹介しています。
- 「溶け込むのに 時間がかかる!」中西悠理がご紹介しました、長柄町にあるSports&Do Resort「リソルの森のウェルネスプラン」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 東京ドーム70個分の敷地に広がる体験型リゾート施設「Sports&Do Resort リソルの森」。スポーツ、スパ、レストラン、キャンプなど、様々なアクティビティを楽しめると人気です。
- 心と体の健やかさを取り戻すことに フォーカスした「滞在型ウェルネスプラン」。体の中から調子を整える 「発酵腸活セラピー」プランなど、「笑顔に戻れる」様々なニーズにお応えします。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- たまには、ネットやスマホから離れて、自分の体の中の声に耳を傾ける…こういう時間って大事ですよね。
2025/1/15 UP!
- 今週は「ヘルスツーリズム!」をテーマにご紹介しています。
- 「会話のラリーは ちょっと苦手!?」な中西悠理がご紹介しました、白子町にある「ホテル東海荘」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。


- 全国屈指のテニスコート面数を誇る白子町。その白子温泉で知られる「海とテニスと温泉のまち」の「ホテル東海荘」では、スポーツと千葉県ならではの海の幸を堪能出来るプランをご用意しています。
- テニス宿泊プランやフットサル宿泊プラン、グランドゴルフやゲートボールプランなどの他、海の幸を存分に楽しめる、食事に特化したプランなど、様々なご要望にお応えしてくれます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- うーん、年末年始の疲れたまってるなあ…そんな時は、思いっきり運動して、温泉に入って、体内をリセット!!
2025/1/14 UP!
- 今週は、旅を通じて健康の回復や増進を図る「ヘルスツーリズム!」をテーマにご紹介します。
- 「ろうそくの炎を なかなか吹き消せない!?」中西悠理がご紹介しました、君津市にある「亀山温泉リトリート」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。


- 日常を離れ自然の中で心と体を癒しリフレッシュする過ごしを推奨するリトリート。それを体現できるのが、君津市にある「亀山温泉リトリート」です。
- 「焚き火リトリート」「広域ネイチャーガイド」「ヨガリトリート」「グランピング」「アウトドアサウナ」など、ご自身に合ったプログラムを、日帰りプランや宿泊プランで展開しています。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- ゴキゴキ!おお…いい音。
- 凝ってますねお客さん。
2025/1/9 UP!
- 今週は「千葉のいちご!」をテーマにご紹介しています。
- 「今日は イチゴ柄!」の中西悠理がご紹介しました、千葉市にあるいちご農園「ワイズアグリ」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 2021年にオープンした比較的新しいいちご農園、千葉市の『ワイズアグリ』。いちご狩りで楽しめるのは、紅ほっぺ、章姫、スターナイト、よつぼし、ベリーポップすずの5種類。
- 45分食べ放題で、1組8人まで入場でき「1組1棟貸し」での贅沢ないちご狩りが楽しめます。
- 残念ながら、すでに1月分の予約枠は、受付終了となっていますが、いちごの生育状況によって枠を増やしていく予定だそうです。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 今週から仕事始めだったみなさま、お疲れが出ないように、週末はなるべくリラックスしてお過ごしください。写真は、年中寝正月な我が家の愛犬チップ。
2025/1/8 UP!
- 今週は「千葉のいちご!」をテーマにご紹介しています。
- 「一期一会を 大切に!」の中西悠理がご紹介しました、成田市にある「STRAWBERRY PORT ICHIGONOMI」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 成田空港から車でおよそ15分の場所にある「STRAWBERRY PORT ICHIGONOMI」。栽培している品種は、やよいひめ・ベリーポップすず・かおり野・おいCべりー・もういっこ・紅ほっぺ の6種類。
- 5000㎡にも及ぶ白いビニールハウスは、お子さんや車いすを利用される方でも収穫しやすい、安心・安全に収穫体験を楽しめる環境です。
- 今シーズンは、1月2日からスタートし、 事前予約で30分食べ放題で楽しむことができます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 舌が長くてチロチロしているダックスフント。縁起物(!?)ということで…
2025/1/7 UP!
- 今週は「千葉のいちご!」をテーマにご紹介しています。
- 「今年は 余計なストレスを排除したい!」中西悠理がご紹介しました、木更津市にある「マンモスいちご園」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 真っ白なビニールハウスが目印の、木更津市にある「マンモスいちご園」。栽培している品種は、「紅ほっぺ」「おいCベリー」「かおり野」の3種類。「いちごに味をのせること」にこだわり、日々愛情たっぷりに育てています。
- 「意外ときれい、意外とおしゃれ、意外と小さなマンモスいちご園!」コンセプトに、1月7日からいちご狩りがスタート! 時間無制限、練乳もおかわり自由で楽しむことができます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!

- 年末にブログでアップした手袋くんが、干支のへびに変身!なかなかかわいいぞ。
2025/1/6 UP!
- 今週は「千葉のいちご!」をテーマにご紹介します。
- 「基本 陰気!? ときどき陽気!?」な中西悠理がご紹介しました、船橋市にある「いちごガーデン ohelo papa」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 船橋市にある「いちごガーデンohelo papa」。 オヘロパパとは、ハワイ語で「いちご」という意味です。栽培している品種は、かおり野、紅ほっぺ、 章姫、そして市場にはあまり出回らない品種「スターナイト」の4種類。
- 愛犬と一緒にいちご狩りができたり、遊べるキッズスペースもあります。今シーズンは、1月4日からいちご狩りがスタートし、 40分食べ放題で楽しむことができます。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
- ※中西さんのコーナーですが、大変申し訳ありません、現在、都合により一時休止中です。準備が整い次第、再開いたしますので、楽しみにお待ちください。
2025/1/2 UP!
- 今週は「千葉自慢のグルメギフト!」をテーマにご紹介しています。
- 「ベルトですか!? いいえ、これは巳です!」の中西悠理がご紹介しました、館山市にある房洋堂の「花菜っ娘」の情報は、以下のHPでご覧いただけます。

- 「スイーツランキング」で2位になった、館山市にある「房洋堂」の「花菜っ娘」。大正12年に創業し、2023年に100周年を迎えた老舗の菓子屋「房洋堂」超ロングセラーの銘菓です。
- バターの香りと黄味餡の甘さがバランスよく口の中に広がる、お子さんには優しく、大人にはほろっと懐かしい味わいで、そのまま食べても勿論美味しいですが、ホイルを外してレンジで20秒ほど温めて表面をカリカリにしたり、冷凍庫へ入れ “冷やし花菜っ娘”にしたり、色々なお好みの食べ方にも挑戦してみてください。
- 千葉県のさまざまな魅力を知って、一緒に千葉県を盛り上げていきましょう!
- ※ご紹介した、館山市の房洋堂の「花菜っ娘」をはじめ『千葉県職員が選んだ”大切な人”に贈りたい千葉の自慢のグルメギフト』は下記のページに詳しく紹介されています。ぜひチェックしてください。
https://www.atpress.ne.jp/news/419996

- 今年は、ギフト選びのセンスがアップしますように…!(というのは表向きで、美味しいものをいっぱいもらえますように、が本当の願い)